私は何か書こうとしていたようだ(黄金の日日と音楽)

ときは2021年4月、日曜日の早朝から、週一回で黄金の日日(昭和53年(1978)の大河ドラマ)の再放送が始まっています。
ツイートでの実況を読んでいると面白いですね。みな異口同音に当時のキャストが昭和の名優ぞろいであり、多くが鬼籍に入っていることを語っています。50代以上の人は、善住坊の処刑のシーンがトラウマであるといい、もっと上の人は太閤記や国盗り物語を思い出しており、比較的若い人は、あるものは真田丸を、あるものは麒麟がくるを想起し、もしやあの場面はコレへのオマージュであったのか?と、様々な発見をしています。
のちに作り手となる方々がこの作品から影響を受け、自分の ...
あっれはーだれっだー、だれかがよんでる、だいなみーっく

9/18 永井豪×オーケストラ ダイナミックコンサート
東京芸術劇場コンサートホール
指揮:和田一樹 演奏:東京ニューシティ管弦楽団
15時の回を聴きました。
いいコンサートでした
最初パイプオルガンの演奏のあと、序曲のような形で、さまざまな永井先生の作品の音楽が流れまして、
そこにハレンチ学園が入ってきた時点で、えっ?てなりました。お、オケでハレンチ学園ww。これは。
ロボットものやSFでかっこよくいくのかと思ったけど違う。全部ってことだ。おっおぅー。
プログラムが進むにつれ、ロボットアニメというくくりでは落ちてしまう、ド ...
はっぴー卆寿ちゅーめい

8/30 渋谷大和田さくらホール
渡辺宙明 卆寿記念コンサート
14時と19時。14時の回を聴きに行きました。
この方のお名前は宙明とかいて「みちあき」なのですが、まず読めません。
一般的には「ちゅうめい」で通っており、もう公に「ちゅうめい」と呼ばせているようです。
この日もね、”Happy Birthday dear ちゅーーめーーい” と、ご子息の渡辺俊幸さんの指揮で客席でみんなで歌うことになりました。
オーケストラでのコンサートは初めてなんですって。ほわぁ。90にして初めてとは。
映画音楽を多く手がけら ...