今年もか、さくら、春雨、北山田じゃん(スタージャン見聞)

4/3 山田富士公園 さくらまつり
横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅から、ペデストリアンデッキを歩いてくると、こんな桜の並木を抜けて山田富士公園につきます。
満開ですねー。
さくらまつり、スタージャンは4回目の参加です。
小雨。毎度毎度ですねん。どこかで雨に見舞われる。
例年2日間のこの催し、今年は4/2が消防防災関係、4/3が警察と自衛隊関係で安全・安心フェアでした。自衛隊車両来てたよ。
スタージャンは警察関係のチームです。
このコンテナステージは、サブでして佐川急便さんの提供。
一面「息子はサギ!?」の押しの強さにおののきます。
ここで、防犯についてあの手この手で訴えてくる予定になっています。
左に座っている子は、ハコブくん。
(ちなみにこのステージの音響をスタージャンチームが担当しています。)
その脇には、なんと、おおだこポリスの自動販売機が登場。
これはお祭り限定らしく、お祭り終わったら撤去されてました。
県内にもう設置してあるところがあるらしいです。
キリンの飲料を売っております。
おおだこポリス……なんのことかわからなくてもいずれわかります。
コンテナステージでは、まず落語が始まるんで、マイクが低く設置してあります。
しかたなく低くなった海産物っぽい名前の警察の方からご説明等々(配慮してみました)
メインステージは、例年通り池の向こうにあります。池の向こう……どういうことか分からなくてもこの後わかります。
そこへ出動する、スタージャン、タイガジャン。
ステージは10:50の予定。
出番前に触れ合い。
10:50
さあ、ショーの始まりです。が。りこちゃんはなんでこんな顔なのでしょうか?
じゃんっ。
逆さりこちゃん。
こういうことでして。観客は池のこっち側にいます。
去年はダンスとかを見る人がいっぱいで場所の確保が大変だったのですが、
今年は1日目に地元の方の演芸大会を集中させて、2日目に警察などのステージを集中させまして、
スタージャンが警察関係の一発目です。
その結果、とってもいい位置を確保できましたッ(サビシイ(苦笑))
しかーし。じゃじゃんっ。
最前列でもこんな遠いよ。
じゃあ、みんなで呼んでね
すたーじゃーーーん、たいがじゃーーーーん
(聞こえてるのかいったい??)
けんぶんっ
聞こえたのかなー。でてきたー。
こんにちはああああああああ
聞こえるかぁーーー
とりあえず自己紹介
光ちゃん走って登場
そうです。こども防犯です。上演回数記録を更新中です。数えてないけど。
今日は実はもう一回ありますので、前半はつまみ食いでいきます。
防犯について…といいながらマイクを奪取。いいのか?
オレ、歌には自信があるんだぜ?
そうでしょうねえ
ぁぁン。かえして。
そのまま光ちゃんに渡るマイク。
どうですか、このひとたち。
なんかもう、トクサツのミニチュアみたいになってますが
スタージャン、右端にぽつん。
石を投げるふり。
リア充ばくはつしろーー
えっ、知らないうちにオレも芝居することになってるの?
そんなわけで、スタージャンママ登場です。
今日はお部屋が広いらしく、お掃除が大変そうです。
邪魔しちゃいけないから、だまって出かけちゃおう、って光ちゃん。
それはダメー
つづいて、知らない人の車に乗っちゃダメー
ついて来いっ
きーーーっく
今日は広々としてますので思いっきり蹴れますね
大きな声で助けを呼ぼう
お嬢さん大丈夫ですか?
ばいばいじゃーん
はい。こっち岸に戻ってまいりました。コンテナステージの前に人だかり。
ステージでは…
ポニカロードがトーク中。
ポニカロードは横浜の馬車道(ばしゃみち)を拠点にしたアイドルで、飲める系です。
昨年4人から3人になりまして、このところ防犯寸劇などもやっているのであります。
スタージャンたちは一旦ちょっとお昼休みに
変身解除した学さんはなにやら忙しい様子
スタージャンの写真に沢山サインをしています。
一方コンテナでは……おおだこ防犯教室をやってるようです。
はい。右の海産物を頭にかぶったひとが、おおだこポリスです。今日はメガネがハートだね。
おおだことは?
お…おうちの人にいってきます
お…おともだちとあそぼうね (ひとりであそぶと狙われやすい)
だ…だまされてついていかない
こ……
「こ」を振り込まセンジャーが持ってるのですが…センジャーズはしゃべれなーい
“失敗したな…"と、おおだこポリス。
しょうがないので、ツナコメンに説明を頼みました。
こ…こわくなったら、おおごえで
こわくて言葉が出ないこともある。とにかく大きな声で助けを求めましょう
東京都をはじめとして、「いかのおすし」がよく使われていますが、神奈川県警ではこのように「たこ」になっております。
マクドナルドのドナルドも防犯教室をやってます。軽快なしゃべりで、バルーンを色んなものに見立てながら話がすすんでゆくよ。
ドナルドは、こどもがあそんでるのかなーと思われないように、はっきり「たすけてー」と言ってね、って言ってました。この辺やや見解の相違があるようなないようなですが、要は、大人に知らせて気づいてもらうことが必要ってことだね。
ところで、ブースで募金をするとおねえさんがはいている、赤白しましまの靴下がもらえてたんですけど、さすがに派手すぎてはけない。もらっちゃったけど困ったな(汗
神奈川県警のピーガルくんです。
左は、昨年登場の相棒リリポちゃん。私は会うの初めてです。
ピーガルく……
お、同じひとなの???
元は左の旗にのっているキャラクターですので、どっちにしても結構違うんではないかと思ってるんですが…
警察官ヒーロー。振り込まセンジャー、トラセンジャーのお二人。
ソードとヌンチャクを装備してるところがスタージャンとおそろいやね。
ベルトはただ光ってるのではなく、常にメッセージが流れています。
さーて、そろそろ午後のステージの準備もしなきゃいけないので、変身さー。
タイガジャンは、しゃべらずに自分がタイガジャンだとわかってもらう方法を思いついたのです。
そうです。旗の所にいればいいじゃーん。
(そして、そこだと見えないからもっと前へ、と、にいさんに言われて、旗ごと前進してました。)
にいさんも、徘徊…もとい、パトロール準備オッケー
競合関係を超えたこの並びに加わってみるスタージャン
運輸会社のキャラクターは日頃交通安全教室をやってくれています
13:00
スタンバイ
しかし、ステージでは既にスタージャンどこいったーって探されてますよ
ポリスに「だいぶ呼んだよ」って言われる(苦笑)
聞こえなかったんだもん
愛で歴史を文化を守る!
やあ、ステージが近いっていいなあ…いいよね…うん
おーーーい、光ーーー
と、スタージャンが遠くを見るので、みんなつられてそちらを見ますが
そっちからは来ないでーす
こんにちはーー
みんな元気だね
俺の歌ききたいよね
スタージャンはどいてっ
ぴゅーーーー(まさに跳んでるところ)
光が押したの、光が
ひどくない?
光ちゃんはお芝居の提案をしております
じゅりえーーーっっと
なんと、おおだこポリスも、じゅりえーーーっ
…いっそ、ポリスもお芝居する?
俺の歌だって負けてねえぞ!
毎回毎回頭が痛いタイガジャン
ですが、スタージャンはやっぱりそのほかのいろんな役担当に決定
よし相談しよう
(この段をあがったり下がったりは結構面白いよね)
ではお芝居スタート。
ママでーす。
拭き拭き拭き拭き。
とんとんとんとん。
黙って出ていってはダメーなのですが、
センジャーズさんたち、○にしてるよ。大丈夫?
車のおにいさんが話しかけてきました。おかあさんに何かあったのかも。
タイガジャンの考えるポーズ?
付いてこい
きーーーっく
ねー、ひかりってこわいよねー(言ってない
ひゃー、やくz…なんでもない
おにいさんが本性をあらわしたよ
たすけてーーー
よいしょ
←写真なのでもっさりにみえますが、ほんとはすばやくステージに上がってます。ほんとです。
おさらい。3つクイズが出たけどみんな答えられたかな?
それじゃあ、ばいばいじゃーん
たーっち
…とかやってる背後の池の向こうのステージにはポニカロードが…
センジャーズとおおだこポリスと愉快なダンサーズが、ポニカの後ろに。
さっきまで、こっちで○×やってたのに。はやいなー。
にいさんは、さっきサインを書いていた写真を持ってきてみんなに配るみたいですよ。
放送予定も一緒にかいておいたので、みんな見てくれるといいな
ブース前でのグリーティングは主にタイガジャンのお仕事。
こどもさんはみんな、腰のソードが気になるので、時々デモンストレーションしています
ドナルドと。
ドナルドが、ものっそい背が高いので、タイガジャン、しぶるしぶる。
なんか、低めのポーズして撮ったらいいべさ。
「まかりな」さん。
これ、絵本なんですけどね、登場人物が3Dになるんですよ
え?いやな予感します? そのとおりです。ご想像ください。
今年度も犯罪インフラ撲滅特命大使に任命されておりますが、"犯罪インフラを推進します"って言ってしまい、おおだこポリスにつっこまれてました。
あかんでー。
こちら、スタージャンブースです。
グッズ売ってます。
ポリスが持ってるのは光ちゃんの写真。
“これはいくら?5円でいい?"
うんとは言えないタイガジャン
会場で配っていたステッカーに海産物ポリスから一筆いただきまして、
次に、こちらの方に、なにか書いてくださいって持って行ったところ
ツナ缶を書いてくれたのですが、見た感じなんだかわからないなあ。
マクドナルドのアーチの前で記念写真。
キャラクター以外の方々は、お笑いで防犯を啓蒙するツナコメのみなさん。
そして、おおだこポリス自販機の前で、ポニカロードも加わっておしゃしーん。
(そのころ学ちゃんは後ろで店番をしながらサインを書いてまして
"あ、写真撮ってる………間に合わないな……"と思ってたそうです。本人談。)
ツナコメの皆さん。最後にツナコメン氏が一発芸をやってくれましたが省略します。
見たい方はしかるべき日に綱島へどぞ。ツナコメで検索。
とゆことで、ゆるやかに撤収。
スター☆ジャン Episode:2は、4/24(日) 10:15からtvkで放送開始ですよ。
ぜったい見るじゃん。