サイバーコップと中の人のことなど

2020年12月15日サイバーコップ

昔なにかのゲストでかいた原稿がでてきました。
他愛ないですね。そのキャラクターが胸で独り歩きしている状態だと多分もう少し面白いんでしょう。もうだいぶ忘れました。掲げてないけど探したらもう1本あったさ。
サイバーコップは、しばらく東映の特撮しかなかった頃に異色の趣で登場した、ビデオ合成による東宝の特撮ものでした。
あの絵がダメで…と、当時男の子だった人からききました。
ビデオの質感や、飛ぶときの物理法則無視の動きがどうみても嘘で、違和感の塊だったので、さもありなんと思います。
しかし、地面の上のドラマとアクションに限って言えば、造形もよくできていたし、キャラクターの絡みが面白く、私は好きでした。
サイバーコップでは、主人公以外はJACの若手が、素顔とスーツの中身を通して演じていました。
彼らの演技はこなれていませんでした。当時執筆者アンケートで、5人のうちいちばん演技がうまいのはと聞かれて、強いて言えば武田(吉田友紀。あばれはっちゃく)と答えたら、結果も武田圧倒的勝利だったのを覚えています。吉田さんの力んだ演技も上手いという類のもんではなかったと思いますが、さすがに周りの素人っぽさに比べると上だったとみえます。
しかし、武田以外は、内外の役者が同じというのが不思議な魅力でした。スーツを着たまま、広いバイザーが透けて、中の顔がうっすらと見える状態で語るといった、ほかではないような心をくすぐる仕掛けもあり、マーズやサターンが苦戦すれば、あの北条や毛利がやられているという感じがしたものです。
時期がやや前後しますが、世界忍者戦ジライヤという、これまた変わった作品がありました。
ジライヤスーツは、かぶり物の目の部分が開いていて、アップだと誰が入っているかわかってしまいます。
変な(失礼)デザインだと思いましたが、主人公、闘破の巴旦杏型の目が見えるのは、本人以外の何物でもないわけで、
そのシーンがあることで、ジライヤ=闘破だ、ということになります。
(ちょうど、闘破役の筒井巧さんがブログに撮影時のエピソードをちょこちょこ書いていらっしゃいますが、
 スーツは、筒井さんの体に合わせて型をとったそうです。)
私は、この2作をめぐって、等身大ヒーロー(ウルトラマンみたいに大きくないヤツ)の、変身前と後の連続性、といったことをよく考えていました。
中の人が同じだと思わせることが、姿を変えても同じドラマが続いているという説得力になるのではないか、とか。
ここのところ琉神マブヤーなんかを見ていたので、中の人が同じってこんな感じなんやなあ、と、また少し考えています。
#この文章を書きながら、北条役の塩谷さんが10年前に亡くなっていたことを知りました。
どこかで、同窓会のようにまた集まってくれることを思っていたので今さらながら、さみしさがつのっています。

サイバーコップ4コマ(1) by kikuyamaru on pixiv