2016日本ローカルヒーロー祭り 1日目ダケっ(その3)

10/1 GLOBO/川崎ホット広場公園
ローカルヒーロー祭1日目のその3です。
ステージは、忍者特捜ジャスティーウィンドのショー。
敵も味方も女の子だけ、という触れ込みです。
…黒……ではない"のりぴー"が戻って参りました。
もうひとりお手伝いのおねえさんがいるようなのですが、遅刻?
ジャスティーウィンドを呼んだら「はーーーーぃ」って、
かわりに、なんだか不穏なおねえさん方がぞろぞろと。
いろんな作品の敵役が抜けだしてきた来た、という設定。
(初めて見るヒーローショーで"設定"とか言うの野暮だとは思うんですが、このショーは、設定を知ってた方が面白いんじゃないかなと思う。)
神無月ちゃん。かこいい。
忍者?
デッドロール。
正々堂々と(??)ローカルヒーローと闘うんだー的なことを言ってました。
#"自分の作品の中では卑怯"という設定。
左=ダークルージュ、右=高峰まりあ
まりあちゃんはアイドル活動を、
ダークルージュは、友情を否定している、という役柄ですが、ここにはお友達を作りに来たようです。
みんな、自分たちの世界ではできないことをしにきたようですね。
まったく状況を理解してない遅刻アシスタントが来たようですが、あっという間に人質に
そこにジャスティーウインド登場
レッドが、とある事情で来られないので
これでレッドに変身してねっ
むりっす。いや、むりっすよ
レッド候補がどっかにいっちゃったのでとりあえず追うことにしまして
残りで乱闘だー。
デッドロールとゴールドウィンドの重量感あるアクションが見ものですよ。
こちらは普通に闘わないみたいです。
ライブ対決だー
(ムリー様とオシエピンクを思い出すわぁ)
どっちが勝ったの??
グリーンが探しにいったけど、新しいレッドのヒカリちゃんは見つからない
ダークルージュの動きもなかなかダイナミックです。
さすがに一人ではつらい、
と思ってたところに、やっとレッドが登場。
ヒカリーどこにいってたの?
(余談ですが、客席側で、スタージャンで月影光役の松林早紀ちゃんがこれを見てまして、どきどきしてたたそうです。いつも「おーーーいひかりーー」って探されてるからね。)
というわけで全員参加。
しかし…ローカルヒーロー祭をぶっ壊すという声が
どうもヴィランズとは意見が合わないようですね
まじょろびっち?
なんかそんな名前。よくわからない。
強い。束になってもかなわないよ。
マスクオンで、ジャスティーウィンド登場
なかなか手強い。負けちゃうのかジャスティーウィンド。諸事情により(※見えんかった)写真がございませんが、
このあと大体想像通りの展開で、一件落着
この後はジャスティーウィンドのライブらしいよ。
その前に。
ドリームレンジャーさん、病原系の方たちに構図を指示しております。
囲んだカメラの数が半端ない。
塩にぎり。マツバライザーK
背後のデブーさんとやや体型が
DCO、ミヤジマックス、PCO。
かっこいいよねぇ。動くともっとカッコいい。
スカルフィッシュちゃん。自撮り中。
こんな感じで撮った写真がツイッターのアイコンになってます。
(そこに写ってる足はワシのではない。)
ステージではダンスだよー。
じゃじゃん。
中野のヒーローが手を組んだっ。
ブローディアンとサンガイア
はっぴぃーーす。
「あっちに"だしお"がいますよ」とゴルザさん。いい声だ。
エクスとブラックライデンマル。なんか、目がちかちかする。
スカルフィッシュとティアちゃん。
ラストステージは、レジェンドヒーロー90s
どういう方たちかというのは、ぐぐってください。
ワシさ、このころ社畜まっしぐらだったから、よく見てなかったの。
ファイブマンはギリギリ見てた。
で、恥ずかしながら、宍戸さん(オーレッドの)が、ハッピー&ブルーのボーカルを一時期やってたなんで存じませんでした。
そういうアレで、よく知ってる曲も披露されて、もう、へぇぇしらなんだしらんなんだ、という状態でした。
ステージ下も、ノリノリ。
お約束でポーズをとるよ大会。
オーレッド。
「顔が☆に見えましたね」 そ、そうだね。
ファイブブルー
「ほんとに地球を守ってたんですか?」「48回守りましたよ」
ダイレンジャーは二人で(軽くボケをかましつつ)。
動きが揃うと、ものすごかっこいいよ。
(でもその後で「ずぼんやぶれた」のジェスチャーをする人が1名(破れてません))
某ニチアサのダンスもやるのだー。
ちゃんと踊るローカルヒーローの皆さん。
このステージも雨が懸念されていましたけど、なんとかもってよかったー。
ラスト、集合写真です。入り切りませんな。
しかしすごい絵だね。
レジェンドに、顔出しのジャスティーウィンド様御一行に、ローカルヒーローに、にょロボ。
タイガジャンどーこだ。
(こたえ:ミヤジマックスの左側にちょっと出てる青いカドがソレ。見えんわーー)
ライトニングちゃんはこちら。
骸696さんが何故か撮る側に。きれいどころを狙ってる?
ヤツルギは何をやってるのかというと
声がここから出ますー(難儀なマスクだな)
外部マイクを使う場合、マイクをどこに持っていくかってヒーローさんによって違うんですが、うーん、目マイクはあんまりいないかな?
あしたもがんばろー
終了後。
ライトニングガイオンと、ロイヤルライトニングをどうしても一緒に撮りたい、という方がいらして、お二人で並んでもらったので、便乗して撮りました。
この並びは、レア中のレアやで。
ロイヤルライトニングが実地に出るのはこれが2イベント目ですからね。
スタージャンのEpisode:2に登場するキャラクターです。
ゴーガッシャー、車庫に入りまーす
ゆめクリのみなさん(ナースレンジャー)、帰りもプラカード持って行進
控え室に入る前に。
ティアちゃんが、マヴェルさんの"いっちゃん"ポシェットにものを仕舞ったり、出したり。
青同士で、おとーちゃんと娘みたいやな。
というところで、私のLH祭は終了。
ちなみに翌日の2日目はよく晴れたみたいです。
ううううう、行きたかった。
蘇我駅はJEF一色。
横浜に戻ったら、翌日の支度をしてとっとと寝るじゃーん。
そう、翌日の予定と、スタージャンの予定を総合した結果が、1日目の蘇我参戦だったのだ。
ちうことで、翌日は別のものに参ります。ひとまずばいばいじゃん。