平和島に降り立ちし龍あり

3/9 平和島競艇場 10:00
平和島競艇場の開門は、開始の10分前なのですなあ。
早く行ってもなにもできないので、まあ、ぎりぎりに行きました。
東日本大震災復興関連の企画があり、入場無料の日で、先着で日替わりのお菓子がもらえました。
ゆべしは東北ではポピュラーなお菓子です。こどもの頃はさほど美味いとは思いませんでしたが、ウマ−。
客席前の方にMCの方のお知り合いと思われるお姉さんとか
競艇場Loveと思われるおじさんおばさんとかがいます。
破牙神ライザー龍さんは、震災をきっかけに生まれたヒーロー。名実ともに。
3.11近くの日曜日でしたので龍さんの地元のほうでも忙しいはずで、まさかこちらにおでましになるとは思いもよらず、日程を知ったときにはおどろきました。実はそれを知るまでは3/9は宮城に行こうと思っていたのです。
ですが、ここは、関東でむかえねばなりますまい。
本日は、東京で初めてのフルパッケージショー(EPISODE 1)だそうです。
多分近い過去に、現代人の器を借りて復活したであろう龍が、まだチカラを使いこなせていないこと、
リヒト人が作り出したらしいこと、
傲魔一族は龍によって封印されたらしいこと、
ベルトに秘密があるらしいこと、
などが、ストーリーの中で傲魔一族の言葉を借りて語られています。
若干ツボを刺激されたのは、自衛隊が合流するくだりで、「国道4号線を北上」。
おおおぅ、ここから遠ざかってるよぅ。(4号線は日本橋を起点に北へ向かう幹線で、東北地方を南北に貫いています。)
ダイジェスト動画のこの辺の話です。ドウゾ。
破牙神ライザー龍ドラマ動画②[コレカラプロジェクト]#5
おねえさん。
ヴァイラス様。
龍さん。さすがかっこいい。
しかしピンチ。
傲魔獣アヴェスさん。
冥土の土産にいいことをおしえてやろう。(なぜ教える…)
ちょっとだけよ…じゃなく。
プロジェクトのツイッターに稽古の写真が上がっていて、確かにこんなポーズあったわw。
こちらは、タゴマールさん。
「たごまる」というのは、たごんでいる状態になることを言いまして、
例えば長袖のものを2枚重ねて着ると、下になってる方が中でもちゃもちゃっとなって、肘のあたりに溜まるじゃないすか。
ああいうのが「たごまってる」という状況です。わたくしは、それ以上に説明するすべを持ちません。
ふれあいのひととき。
速くて見えません。
今度は互角に戦っているのか?
ヴァイラスさんのお背中。
後ろで、おばあちゃん達が話しています。
「龍よわいなあ。がんばれがんばれー。そうだー。やれー。」
家でテレビ見てるみたいだよ(笑)。
ちょと休憩。
頑張れの甲斐あって復活。
自分を信じて何度でも立ち上がるよ。
反撃。
引くとこういうステージです。
You Win ! (って、バックに成績が出てる雰囲気)
撮影会で、幾人か一緒にじゃなく単独でという人が続いたので、
私がひとりでとお願いしたら、また?っていう顔(見えないけどたぶんしてる)の龍さん。
おみやげに、グッズ。ライザーソードのペーパークラフトです。A4サイズ。これよくない?コストもそんなにかかんなそう。(誰に言ってるのか)
「龍かっこいい。」って、幼稚園くらいの男の子が言ってました。かっこいいよね。
この後は私は強行軍でスタージャンに会いに行きましたけど、天王町でもヒーローが集いましたし、ほんとに身体が3つくらいあればなあって日でした。