お客もいるいる、まさに繁盛エドレンジャー

7/17
小島町二丁目団地 イルボウ祭り
…えーと、この日はですね、ローカルヒーローのイベントがあれこれと重なっておりまして、見聞以外に4つ。困る。まあ見聞は行くとして…これがイレギュラーに中野でしてな。
だったら都内がいいかな。どれにする?って迷って、結局西葛西にやって来ました。
エドレンジャー。
前に行ったときと同じ場所ですね。フリマやら屋台やら、かなり大規模です。
ところでイルボウ…ってなに?…←イルカのキャラクターらしい。
テントも出てまして。前は雨で大変でしたからね。備え大事。お客さんも沢山。私が行ったときは和太鼓のパフォーマンスをしてました。なかなか。
10:30
テントの下にベンチがあるんだけど、座ると小さい子が見えなくなっちゃうからな、って後列に立って隙間から見てたら、その目の前に公式の動画撮る人が来ましてな。
あのねえ…。(後輩にここで撮れと指示した先輩。キミだキミ。)
仕方ないから、真横に移動だ。見えないですが、見えない様子をそのまま記録しますよ。(;-P)
おねえさん登場。
そして、シャッター軍団の皆様。こんにちは。
レッドさんこんにちは。
紅の無一文将軍こんにちは。
こども達から、たすけてーの声が上がります。面白いよね。
がんばれーじゃなくて、たすけてー。エドレンジャー、信頼されておるね。
助けに来た、八百屋と植木屋さんこんにちは。
無一文さん、一旦退散。(こういうところだけよく見えますw)
ゴールドのおっちゃんも来たよ。
レジスターの音がする男。
蒼の不景鬼将軍と、山吹のすかんぴん。
不景鬼さん、イマイチ役に立ってない雰囲気だよね。
無一文さん、さっきやられてたしちょっと心配だね。
すかんぴんちゃんは発明家。
今日は、違う姿に変えちゃう銃を発明したようです。
この、べじーたくんの正体は、無一文。そして無一文のように見えてるのは戦闘員さん。
さて、無一文(偽物)に対峙しているエドレンジャーですが
簡単に片付いたと思ったら
背後からグリーンに襲われる
気持ちよく種明かしをしていたら…
不景鬼さんにやられる無一文さん
あららら、
そこに、きんきらのおっちゃん登場
実は…
不景鬼じゃなくて、グリーンでした。
発明品を逆手に取ったんだね。
とりあえずバトりまーす
うぁっ、腰をやられたっ
まあ、登ったり降りたりえらいことになってます
(金色の人、気持ちよさそうですね)
戦闘員を片付けたピンク
レッド・グリーンVS不景鬼・すかんぴん
小松菜で戦う男
ねこにだまされる。
仲間には戻れない二人
跳ぶ、無一文
少々見えなくてもこれが見られただけでよしとしよう。
全員で倒しましたっ
ショーの後は撮影会です。
再び登場。
これまたすごい列でした。たぶん、まさに近所の人たちなんでしょうね。いいなあ。近所に来てくれるの楽しいよね。
無一文さん。すてきですなあ。
そしてカメラを持ったおねえさんたちに囲まれたり。
すかんぴんちゃんは、会場を歩き回って、小さい子とたわむれたりしてます。
個人的にはすかんぴんちゃんについて回るのがいちばん面白そうって思いました。
グリーティングの醍醐味っていうの?楽しげですよ。
さて、お写真の順番が来たぜ。最後の方に並んだつもりが、まだまだ後ろに列ができちゃいました。
ピンク
レッド
ゴールド
小松菜(違)
スタンプカードがあって、ショーを2回見るとお面がもらえます。
この日は2回あったから、2回とも見たら1日でお面がGETできちゃう。
夏の間通ったらコンプリートできちゃうかも。
すでにかぶってる子もいました。
いいなあ。ゴールドほしいなあ。
ばいばーい
会場にはこんなキャラも。ガタゴロウ。なんで有明から?
あと、レオナルドさん。西葛西のキャラクター。
これがまた、なかなかの人気者で、話し込んでる人がいたりするんですよ。きっともうお馴染みなのね。
さーて、水分を取って体勢を立て直したら、中野だ。
お腹をすかせて行かなきゃ。その理由は?次回あきらかに?。