蘇我に招来、菊名で見聞じゃん(スタージャン見聞)

2020年12月15日スタージャン,ローカルヒーロー,菊名

6/14

Tジョイ蘇我

9:05から映画上映。終了後舞台挨拶。
ヤツルギの映画の舞台挨拶にタイガジャン役の内山眞人さんが"招来"ということで、おっかけて行って参りました。
あ、ちなみに、前回、スタージャン/学が蘇我に招来したときのレポートはこちらです。
今回も横浜寄りの視点でまいります。
BqDHLEvCcAEXoAJ.jpg今日は映画の上映が9:05からの1回のみ。
9時につくためには……うん…朝早かったよー。
よい天気です。梅雨で、東京で9日間降雨が続くのは十何年ぶりかだったそうですが、今日は晴れたね。

IMG_7195A.jpgヤツルギ、ガイオンの映画終了後、舞台挨拶。
ヤツルギさんの映画の舞台挨拶には毎回違う缶バッジがついてくるそうで、今回はスタージャン、タイガジャンとガイオンの柄でした。
あとできたてのヤツルギ新聞をもらってきました。

挨拶の様子は、Youtubeに上がってますので検索してみてください。まるっとわかるじゃん。
最初、スクリーンの前に、ファンガークとアクマリンの戦闘形態が出てきて、ヤツルギと軽くバトルしてるところへ、映画を見ていたらしい巡さんが客席から乱入。「ちょっとまつじゃーん」
#このへん、にいさんと同じ思考回路なんですかね。
誰だか思い出してもらうために大サービスで、
「心に知恵を知識をこめて、見聞!タイガジャン!」の名乗りを巡さんのままで披露しておられました。これは、めずらしいです。巡さんが"ちょっとまつじゃーん"を言うのも珍しい。
事前のインフォメーションでは、わざわざ「タイガジャン役の内山眞人さん」と書いてあったので、ふつうに「内山さん」がいらっしゃるのかもなあと思ってたのですが、巡モードで登場しました。
前回スタージャンが来たときに来た人は?とか、神奈川から来た人いますか?とか司会の人に聞かれましたので、一応手を上げておきました。何人かいたようです。
(木更津と横浜は案外近いなどMCありましたが……そりゃあ直線距離は近いよ。でも時間はかかるのじゃ。5分で来るのは学ちゃんだけです。)
もちろん神奈川じゃないところから巡さんを応援に来てた方もいらっしゃるはずねー。
あとね、客席からの質問に内山さんが答えていました。
「大きくなったらヒーローになれますか?」
「なれる。」断言。
好き嫌いなく食べて、毎日運動して、先生やおとうさんおかあさんのいうことをよくきいたら、なれる。らしい。
「仕事で大変なこと」 朝が早い。たしかになあ。
「大人でもヒーローになれますか」
…人材不足のヒーローショーならなれる…(おい)。
答えはもう一つあって、子供達にとってはおとうさんおかあさんはヒーローだ、って。
さすがじゃん。
DSC03742.jpgいままで演じたヒーローの中で気に入ってるセリフ
「営業時間だ」(演じてないっつの)
↑これ、ガイオンさんです。うっちぃさん、千葉うけを狙ってきました。
王道のヒーローを演じたのはタイガジャン/濱尾巡が初めてなので、「横浜の平和は僕たち兄弟戦士が守る!」は気に入ってるとのこと。

DSC03749.jpg集合写真を。
それから、劇場を出るところで皆さんでお見送り。ハイタッチをしてくれるのがよくわかんなかったので、礼をして通り過ぎようとしたら、ヤツルギさんに熱めに両手タッチを強制されて気づきました。
あ、ああああ、理解。

DSC03772.jpgあと、外に出てからも少し写真を撮らせてくれました。
うっちぃさんはタイガーソード以外の剣をもたせてもらえてうれしいみたいです。

このへんでお昼前なわけですが、この日は元々見聞予定がはいっておりまして。
場所は、ヨコハマ菊名です。移動するよ。ぎりぎりだよ大変だー。
えっ?内山さんも移動するの?

菊名コミュニティハウス

14:00, 15:00
IMG_4335.jpgいやぁ、ぎりぎり。菊名の町を歩いていた、スタージャン、タイガジャンに遭遇。追いかけろー。

DSC03803.jpg時間まで少し、お友達と触れ合います。やあ。

14時 えいごdeおはなし会

DSC03826.jpg英語での読み聞かせが中心で、題材は、はらぺこあおむし"The Very Hungry Caterpillar"(1969)と、
ドクタースースの"THE CAT IN THE HAT"(1957)。どちらもいまでも人気の作品です。

DSC03810.jpgあおむしのぬいぐるみを使って、本の上でどんどん食べ進んでいきますよ。

DSC03811.jpgOne, Two, Three …に合わせて、スタージャンも手で1,2,3と数えたりしています。
膝には小さい子を乗せています。

IMG_7196.jpg後者は(この写真は、たまたま、うちにあった本です)、fish と dish といった似た発音の言葉で韻をふんだ調子が面白い本です。
小さい子にはちょっとむつかしいので、事前に絵を描いたカードで fish はどれか、dishはどれか、カルタ取り式に選んで遊んでから、読み聞かせでした。
にいさんが指差してちょっと手伝ってあげてました。

DSC03814.jpgそれから、 " Do you like bug? " って。すみません、職業柄そういうことを聞かないでほしーー ^_^;;;
スパイダーの手遊びをしました。

DSC03816.jpgなんと宿題があります。
スタージャンは存在を隠そうとしてますが、ちゃんとわかってるよー。

DSC03817.jpgもらっちゃいましたね。

DSC03818.jpgショーまでには少し時間があるので、片付けをしたり、休憩したりとなります。

DSC03820.jpg見てもなんだか判別できないくらいに近くに寄った写真(バイザーしか写っておらず見せてもわからないので省略)の次の瞬間の写真です。近い近いって少し逃げたもの。
スタージャンがパトロールしてるのに、わたしゃ目の前でパン食べてた。千葉から移動して食べる暇なかったんだ。
スタージャン、おなかすいてたの?

15時 スタージャンショー。

DSC03832.jpgはい。そろそろショーの準備ができましたかね。
いろんな人が出てるのを知ってる?って、光ちゃんが紹介しています。

IMG_4420.jpgはい登場。名乗りますよ。

IMG_4496.jpgこーんにーちはー。

IMG_4597.jpgタイガジャンが話を進めている間に、スタージャンが、やたらキックしながらくるくるまわったりして忙しいです。どうしたね?

IMG_4657.jpg多分、止まらないために動きつづける日だったと思われます。

IMG_4903.jpg光ちゃんの自己紹介の頭上でイタズラ中。

IMG_5109.jpgで、防犯の話をしたいんだけど、にいさんはまた歌うの?

IMG_5387.jpg二階席の方ー、今日は来てくれてありがとーー(言ってません)

IMG_5414.jpg二人ともいつもに増してテンションおかしいよ…

IMG_5787.jpgさて。光ちゃんの提案でお芝居をします。タイガジャンは問題を出す役。
今日も遊びに行く計画で楽しそうな光姫です。

IMG_5924.jpgごめん、謝るからさ。…じゃなくて、包丁でなにか切ってるスタージャンママ。

IMG_6031.jpg光ちゃんに背後から迫るタイガジャン

IMG_6062.jpgで、クイズですけど。
えーっ、にいさんは○? お友達は×ってやってるよ。

IMG_6197.jpg次。お母さんが呼んでるよ、とクルマに誘うおにいさん。
これはねー、私も幼少の頃母から厳しく言われましたね。
お母さんが他の人に頼んで呼びに行ってもらうことは絶対にないから、ついて行っちゃダメよって。

IMG_6270.jpg○×を考える間、いつもはストップモーションになってるのですが、スタージャンは、今日は止まれない日につき。
だるまさんが転んだっ。あっ、にいさん動いたっ

IMG_6457.jpgこんな風に連れて行かれそうになっちゃったらどうする?

IMG_6475.jpgヒカリきーーっく。(だいたいいつも楽しそうに蹴ってます)

IMG_6506.jpgこんなふうに闘ってもいいのかな?

IMG_6647.jpg大声を出して助けを呼びましょう。

IMG_6706.jpg今日は、きりっと成分が多めな気がしますね。

IMG_6743.jpgご覧いただきありがとうございました。

IMG_7037.jpg動画もあるから、スマホとかPCでスタージャンで検索してね。
かちゃかちゃかちゃっ ッターーーン (微妙にいらっとする(笑))

IMG_7088.jpgそれじゃあみんなバイバイじゃーん。

IMG_7182.jpgお写真撮りたいひとー はーい。
光ちゃんお手々が綺麗。

DSC03838.jpg地元の試験勉強に疲れたリアル高校生と。

DSC03842.jpgもうつかれたー。へろーん。
…まだだ。まだおわってないですよ。

DSC03844.jpgそして、無駄に元気出す。

DSC03845.jpg最後に、いつもの"はいっ、けーんぶんっ!"の青年から普通にきちんと、という注文が出たので、きちんとします。
「おもしろいなあ…」って、青年が感想を述べていました。
かっこいい…ですよね…おもしろくは……あれ?

DSC03848.jpgひ、日陰がある……支柱さん支えてください…
(にいさん、そこらにいると、緑に溶け込みますよ。)

DSC03855.jpgばいばいじゃーん。

DSC03874.jpg内山さん、往復お疲れ様。

DSC03877.jpgハシゴ記念に、蘇我でもらったバッジに、菊名で、スタージャン、タイガジャンのサインをもらいました。
スタンプラリーみたいだよ。
お疲れ様。今度は兄弟2人で行けたらいいよねえ。
できればハシゴしなくていいように一緒にいてください(笑)