闇を照らす、光る画面の師岡じゃん(スタージャン見聞)(前編)

4/19 トレッサ横浜。
2008年オープン。もうそんなになりますか。場所は環状2号沿い。港北区役所の近くになります。
まあ、スタージャンさんのご近所の部類でしょうね。でもこの施設は初見聞(※追記 警察関連で一度来てました)。
大きな道路をはさんで、自動車屋さんとショッピングモールが向かい合っている感じの巨大施設です。
ここは、元なんだったっけ?って、地元の人と二人でうんうん考えて、トヨタの工場?って思い当たったのですが、
一旦違うものが建ってしまうと、前のことって思い出せないんですよね。
さて、ショーは12時と15時の2回。
もうすぐはじまるから見に来てね。
店内の人に宣伝して歩きます。
場所は南棟1Fのイベント広場です。
大きなモニターがあって、スタージャンのDVDが流れています。
鑑賞会になっちゃってる。「6700 わお?」(ムダ知識ですが、携帯で平仮名打つときに6700で"はまを"になります)
これはぁー、暗い。モニター超あかるい。写真厳しいなあ。
あと椅子が2列あって、後ろに立っても人の頭が入っちゃいますねー。
その辺ご勘弁ください。
12時
今日はなんと、キャストの3人が来ちゃうんですよー。(通常運行)
頑張れーの練習がうまくいって、光姫満足のご様子
ショーの始まり。
中途半端に変身した学ジャン、と、まともなタイガジャン。
ボクが闘っているうちに変身して、と巡ちゃんが促すのですが
このくらい、完全に変身しなくても倒せるようじゃないと云々(説明)
巡きーーっく
学ちゃんきーーーっく
やー、巡ちゃんは、たぶん、にいさんがどんだけええかっこしてもやっかんだりしないと思うよー
ちょっくら…だいぶ…音が不調でございます。近頃にないピンチである。
新しい機械みたいですね。
とりあえず、音がなくてもケンカしてる感じでお願いいたします。
…今日は召喚した子が若すぎ。(真ん中で手あげてたからなあ)
“たしかに、光の言うとおり…"
バカかもね
(どうしても、こう続けたくなってしまうんだが、そんなこと言ってません。)
そこへ、棒読みな悲鳴が響き
スタージャンとレンガットが出現。
タイガジャンは手伝いに出ようとしますが
お腹痛いんなら帰れよ(違
陰で話してる棒読みちゃんがプリズムスターについてなにか知ってるみたいですね
巡ちゃんは"キモい"と同行を拒否されます
(しかし、巡ちゃん、ものごっつかっこいいから説得力ないよ。)
引き裂かれてかわいそうです
あにめおたくの叫び
拉致されてる光ちゃん
騙したのね
お客さんの隙間を縫って変なところから登場のスタージャン(ほんもの)。
いくぞれんがっとー
しかし、タイガジャンが一発粉砕
巡まだ怒ってるのかな?
しつこくレンガットをいたぶるタイガジャンを止めに入るスタージャン
ぎったんぎったんにした後。
大丈夫、ぼくひとりでなんとかなるよ
ヒーローなんかやめちゃえ
コンパクトを捨てろ
“捨てちゃダメだ"の声で我に返る
気づいてたけどな
どうだか?
完璧な作戦だったはずなのにとショックを受けるレンガットさん
悪口雑言
「どっちですか」
スタージャン謝りに来たけど、光ちゃんもひどいこといってたじぇ?
レンガットちゃん怒りおさまらず。会場を壊すとか言ってます。
ところで、この話、よく考えると全員で悪口を言い合って、最後ケンカです。
まなぶきーっく
真ん中に追い詰めたよ
必殺技準備ですよ
(二人同時に決めてるので、タイガジャンの技の名前がよく聞こえないんですよね。
こんど教えてもらわなきゃな。)
巡ちゃん、急にやさしくて気持ち悪い
“ケンカはだめーって言いたいところだけど"
ケンカしたら仲直りしようね
守れる人、はーーーい。
このあとはお写真を撮りますよ
まずは2人で。こりゃ逆光が厳しいねw
そして次はご希望の方にマスクオフでもお写真。
まだ見せないじゃーん。
いつもは脱ぐのが遅い巡ちゃんが、めずらしく速く準備してます。
学ちゃんは、あ、マスク持って出なきゃだめなのね…って気づいて戻ったりしてる
妙に人数の多い絵柄に。
こないだまで保育園の見聞を楽しみにしていた子が、小学生になったみたいですよ。
子供の頃の時間の流れって、私らが感じるより長いじゃん?急激に成長していく日々の中で、忘れていくことも多いでしょうが、ときどき傍らを見るとおにいさんたちが変わらずに笑っていてくれる。その意味って、その時々の見聞での一期一会とはまた違うものがあるよなと思います。
それはまた、地元に帰ってくることの意義でもある、と思うのね。
もうすぐ、まる3年になりますね。
次は15時。後編に続くじゃん。