巡はサギ?ママと学ぼう横浜じゃん(スタージャン見聞)

3/16 新都市プラザ。
どこかというと、横浜駅東口、横浜そごうと、ポルタ地下街の間にある空間です。
今日は雨。濡れない地下。平日。学校帰りや会社帰りの人たちも通りすがります。
17:00
本日のテーマはこちらです。すげーポスターだね。
偉い人のご挨拶につづいてピーガル君からアピール。
このイエローカード、初めて見たときはどういう意味かわかりませんでした。
いいじゃん、親心、って思いませんか?
その親心につけ込むのが振り込め詐欺なんだぜっていう
例の「息子はサギ」に続く神奈川県警の思い切った標語です。
今日の観客はおばあちゃんが多いのです。なんのつてなのかわからないが、相応しい人々が来るものなのですね。
「こんにちはー」は大きな声で言ってもらえたけど
「すたーじゃーん、たいがじゃーん」は難しいぞ。
でもちゃんと登場。
名乗るよ。
火事だーー
じゃなくて
せんじゃーずー
振り込まセンジャー、トラセンジャーのお二人。
ごくろうさまです。びしっ。
ただお勉強してもつまらないから、寸劇で振り込め詐欺防止を学ぶらしいですよ。お得意のやつだね。
で、被害者の女の人が必要だと。
女性を探しますが…いるいる、そこにいるじゃんと思いきや、俺がやる、って、えぇぇぇぇぇええええ。
俺は芝居なんかやったことないぞー、などと言っていたのが、どうやら1年を経てすっかり自信を持ってしまったようです。
犯人役に巡ちゃん。
センジャーズさん達には警察官の役をやってもらいます。警察官役っていうけどそのまんまですがな。
で、光ちゃんが解説をしますよ。
スタージャンが自信を持ってお届けするこの役でございます。
……えーーと……。
いつものごとく、すっごく忙しいスタージャンママに電話を掛けてくる男がおります。
ぼく、ぼくだよ
名乗りません。
だれ?といぶかしがりながらも
“かあさん"と呼ばれて"巡"と口に出してしまうスタージャンママ。
よっしゃー。
ちょっとまった。
名乗らない相手に、こっちから名前を言っちゃダメなんだよね。
電話番号が変わったっていうのもあやしい。
そしてこの間、ぷるぷるしながら静止中。
はい、お芝居再開。巡ちゃんらしき人は、仕事で必要な車を買うためのお金を置き忘れてしまったらしく、
今すぐお金が必要なんだそうです。
半分は用意したんだけどもう半分が…
でも受け渡しはどうするの?などなどやりとりの後
銀行に急いじゃうスタージャンママ。
あらららー
カバンを忘れた。取りに行かせる。
このイエローカードの裏に書いてあることそのものですね。
巡ちゃんはスマホで遊び中?
でも、スタージャンママはさすがにおかしいと思って警察にやってきました。
これがその変わったっていう電話番号。
それに掛ければ、アヤシイ相手がわかるね。
映画泥棒、御用。(じゃない)
まとめ。犯人ばっかりでもなんですので、巡さんからもポイントを説明
ついでにスタージャンも宣伝。
別に婦警さんを指差してるわけではなく、横断幕を指してますが、とおおおおい。
…ので、説明に行きました。とおおおおおおおい。
(※私は、かみてのはしっこーーーにいます)
よし、光、あとはよろしく。
いつものことですが、にいさん、あっちいったり、こっちにきたり忙しい。
ばいばいじゃーん
このあとは、警察音楽隊の演奏があり、その間、啓蒙品の配布をします。
こちらは、ぼうはんみらいちゃん。向きを変えてもらっているのだ。
スタージャンは、この頭の上の丸いやつが気に入ったのか、なでなで愛でていました。
後ろにおなじみピーガル君。
いつももふもふトラセンジャー
ポーズを決めてくれました。振り込まセンジャー
人ごみの具合をご覧ください。始まる前の時間帯はぜんぜんこんなじゃなかったのですよ。
どうぞどうぞ。イエローカードです。
ひかりちゃん、いぇーぃ。なんで鼻の下伸びてるのか?
啓蒙品を配るヒーローを背景に、自撮りする方が……
音楽隊の曲に合わせて積極的に踊りまくる方々。
こちらのかたとか…
こちらのかたとか。
ディズニーメドレーなどやってましたが、それ、私が学生の頃にやった楽譜だわ。
さすがスタンダード。はいほーー。
集合写真。
こーんな感じでいたら、スタージャン下がってと言われる。
みなさん表情が固いですね、ということで、ほぐすための一発芸を要求されるツナコメ主催の箸休めサトシさん
ネタについてはご想像ください。
こころなしか皆さんからイエローカードが出ているような気もしますが。
で、こんどはキャラクターだけで撮ることになりましたが、表情が固いので…(略
ほぐ…れた…かな。
この面々でのサギ撲滅キャンペーンはまたあるみたいなので、そのうち会えそうですね。ごきげんよう。