緑、ドライブ、秋の空じゃん(四季の森編) (スタージャン見聞)

10/18
本日は、スタージャン見聞2本。緑区民祭りと、きくどら祭りです。
中山と菊名です。昨日と違ってスタージャンさん本拠から大変近く、2点間も近い。
この時期は区民祭りが集中しており、横浜は18区あるので毎週土日どこかでやっている状態です。
緑区民まつりでは緑警察署の防犯寸劇があります。連日の寸劇。11:40くらいの予定。
四季の森公園
おまつりは10:00 スタート
前日の雨で少し地面が悪いですが、中山駅からほどちかい区役所周辺から公園の北口までは歩行者専用の整備された道があり、快調に歩いてこられます。
今日はいいてんきじゃーん。つーか暑いじゃん。
途中こんなところもあるよ。きれい。
学ちゃん曰く「山ですね」 やまですねえ。
駐車場は南口にあります。スタージャンチームはそっちからきたのかな?
おうちのロケーション的に東側から来た人は地下道を通ってきたとか。探検っぽい。
南口、東口方面はお花見スポットのようです。
もう少しすると紅葉も良さそうですね。今は、ご覧のとおり、まだ緑の里山です。
各種ブースは北口、南口と、間にあるステージのエリアにあります。
早めに来て、主にステージのエリアを見てました。
地域自治会から、選挙啓蒙、古本、緑化、水道水、民生委員、ダメ絶対、などなど。いつもとは少し傾向の違うブースが並んでいます。数もかなり多いです。
これはズーラシア(動物園)のブース。しまうまやらライオンの毛皮がぺろーんとおいてあります。
左右対称じゃないんですよーと説明がありました。なるー。
会場で出たゴミは、当然ながら3Rの精神に基づきまして分別して捨てます。
エコステーションに人が居るのって効果あるよね。分別ゴミ箱がない催しにいくと、あれあるといいのになあって実感する。
会場で売っている食べ物のトレイは表面をぴろーんとはがして、汚れたものはプラスチックでも燃やすゴミへ(これは横浜ルール)。トレイ本体はリサイクル。
はがすのコツがいります。教えてもらいながらトライ。
写真撮らせてくださいねーと言ったら「ご興味があればぜひご検討を」ときた。…あ、ステーションの人はこれの会社の方なのかな。いや、わたしそういう仕事ではないんだけども(ぽりぽり)。
ちょっと手間ですが、水のない屋外での分別には便利かもね。
さて、本日のステージ…の、ウラです。まるみえー。
ウラなんだけど、こっち側がブースとかのあるエリアなので、一般のお客さんから見え見え。
円形に近いステージで、客席にぐるっと囲まれています。
つーことで、さっきの写真の向かい側にあたる正面に着席して待ちます。
なんかね、シールくれたよ。かわいいいい。
こういうのがいいなー。グッズ作ってー。
ウラ側にりこちゃんがスタンバイ中。(手前は司会のお姉さん)
こちらに気づいて手を振ってくれたので、カメラを向けたらぴーーす。
はははは。ステージをはさんで向こうなのでほんとはすごく遠いんです。望遠て便利。
今日はPAさんですね。
あ、にいさん達も来た。
三人で並んでステージのほうに向かって歩いて来たら、大江戸捜査網みたいなかっこよさでした。写真では伝わらないんだけども。
11:40 緑警察署 防犯寸劇
このパネルのウラではまだ、にいさん達がグリーティング中の筈。ちらちら見えたりしてます。
緑警察署の方から、緑区内での振り込め詐欺の被害についてお話。被害者は高齢の女性が多く被害額も1件あたり数百万になってしまうらしい。
ちょっと緑警察署のWEBで今年の被害内容を読んでみたら、アレですね、ほんとに100万円は用意したけど残りガーとか言うんですね。そんで銀行で別の名目で引き出して、手渡しなんだ。
寸劇のとおりじゃん。はぁぁ。
では、光ちゃんにバトンタッチ。
今日は全方向にお客さんが居るので、マイクも全部に向けなきゃ。
すたーじゃーん、たいがじゃーーん
ときどき遠くにいすぎて走りながら台詞になっちゃうんですが
今日はえっらい早めに走ってきたにいさんです。
きのうマジで遅刻したもんね。よし、今日は早めの行動だ!
そしてイントロのよきところにて、あいでれきしを…あれ、台詞始まらないじゃん
ひゃひゃひゃ、動き始めるのが1フレーズ早かったじゃんw。
途中で静止して待つこと数秒間
はじゅかしい
改めまして、"愛で歴史を、文化を守る!"
やー、にいさん低い。
そして、"心に知恵を、知識をこめて"
巡ちゃんの動きも今日はダイナミックです。全方位向け。
決め。
濱尾学じゃーん
そして巡ちゃんでーす
(タイガジャンのポーズが、なんだか途中なのは、
スタージャンの背中がいい感じになったタイミングを選んだため。背中優先。)
あーんど、宇宙人。
今日はサギ防止の見聞に来たよ
とりあえず1周
すぺさるゲストと一緒にお勉強をしますよ
財産をとらせない。トラセンジャー
そして、その振り込み待ったー、振り込まセンジャー
いい感じにこっち向いて止まってるっぽく見えますが
全方位に順番にこのポーズしてます。
律儀な男。
で、お芝居をしようというのですが…スタージャンはお客さんなの?
例によって、被害者の女性役は…
はーい、女性女性
“オレがやる"
トラセンジャーのコケ芸。
文句言う巡は犯人役じゃん
センジャーズは警察官の役ね
司会は光ちゃん。
息子はサギ?の巻
準備おっけーじゃん
歩きスマホ巡
そしてスタージャンママ。
いそがしぃわぁ
会場の子供さんから「きもちわるーい」の声が上がっております。
正直です
お掃除してたら電話が
はまおでございまーす
“かあさんボクだよ"
“ボクさん?"
巡ちゃん?
(つか巡ちゃんそのポーズなの?(たぶんニャンコ))
声が変との指摘にも、風邪で切り抜けつつ母を気遣うニセ息子
電話番号も違うみたい
巡ちゃんはトイレに携帯を落っことしたうっかりさんのようです
さーてここまでで、まずいところに気づいた人はいるかな?
と、インタビューに行ったら
“名前を言わなかった"という回答が。
すげぇ、初めてまともな回答が来た気がする。
犯人は名乗らないのに、ママは巡ちゃんと思い込んでましたね。
電話番号が変わったといわれたらもとの番号へかけてみて
家族にしかわからない合い言葉も有効
巡ちゃんは携帯を落としただけでは飽き足らないうっかりさんらしく、網棚に車を買うお金を入れたカバンを置き忘れてしまったらしい。
車さえあれば仕事もうまくいくのに
半分の100万円は用意したんだ。かあさんなんとかして
息子が大変
なんとかするわ
でも受け渡しとかはどうしたらいいの?
信用できそうな人に手渡しすることになりました。
あと、高額なお金を引き出す口実はリフォーム代とか言っておいてと巡ちゃんから指示が。
じゃあ銀行へびゅーん
やったー
スタージャンママはどうすればよかったのかな?
幼児「仕事を早く済ませればよかった」
……そ、そうだね
ここはプロに訊いてみよう。ふむふむ。
カバンを忘れたーとか、会社のお金を使い込んだーとかいうのは怪しいんだね。
ずっとスマホを見ていて肩が凝りそうなサギ息子ジャンです
スタージャンママはやっぱり気づいて警察にやってきたみたいですよ
じゃあそのまま続きを
無線で連絡を取るセンジャーズ
(なにかの押し付け合い)
文字通り、手が後ろに回ってしまったサギ息子ジャン
ありがとうございました、と、ママ
それでは巡ちゃんからおさらい。
巡回中ー。
警察じゃなくても、周りの人に相談してみようね
タイガジャンの背中。ちょっと珍しい角度から。
うちは取られるものないから大丈夫ーなんて思ってると
あなたも標的になるかも。
それじゃあみんなばいばいじゃん
テント前にこんなすごい横断幕が…ん、左下に…
あ、れ?見たようなヌンチャクが…あれ?
…地味にコラボということで
そういえば、ミドリン(緑区のキャラクター)をみかけなかった。残念。
じゃあ、四季の森をあとにして、菊名にむかうじゃーん。
きくどら編に続きます。