のんびりブラブラこども夢フェスタinしらかわ2017 (前編)

6/4 白河駅周辺
ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2017
ちょっとやることがあって間があいてしまいましたすみません。やっと、しらかわの話をするよぅー。
東北の玄関口 白河にて、えらい大量のご当地キャラクターが集まる催しでございますね。
なにしろ6000体……というのはダルライザーさんが毎年やるネタなんですが、150体くらいらしい。
時期は、毎年少しずつ変わりまして、今年は6/3(土),6/4(日)の2日間でした。
私は6/4に参戦。
この駅、相変わらずスイカで改札が通れません。
紙の切符にハンコの改札。30年くらい(ですかね)変わらない光景です。ハンコになったときは驚きました。その前は駅員さんがカチャカチャとハサミ(駅の改札特有のもの)を鳴らしていたわけですが、この文章を読んでくださっている層にはどのくらい伝わるんでしょう。
さて、こども夢フェスタですが、
例年、ゆるキャラ、萌えキャラ、ご当地ヒーローとがそれぞれのメインステージを持つ形で開催されておりましたが、今年は、ブースのエリアは分かれているものの、ステージはシャッフル。いろんな種類のキャラがいろんなステージに出てくることになりました。
ちなみに、これは当日の公式ガイドブック。ガイドブックというか新聞ですわね。
エリアは、駅からコミネスに向けていくつかにわかれていまして、
私は、結果的に、これはゆるゆるとあちこちの会場を移動できてよかったなと思っています。
ヒーローのステージにずーーーっと貼り付いていると、ごはん食べたらステージを見逃してしまうーーとか思って、がつがつと見てしまうんですよ。それがないからね。
今年の分は時系列に2回くらいで紹介していきます。ほとんど名前だけになっちゃうなあ。
いきなりですがDSLのカメレオール、エリマキングと、木曽っ子。
一応、ヒーローのブースはヒーローのブースで固まってるのでずーっとその辺にいるという選択肢もあるにはあるんですけどね。
闘龍鬼神マスピオン。と、サムズ氏。
郡山から。実は古株です。
愛知。ゆめクリワールドから、ナースレンジャーのサファイヤちゃん。
栃木。トチノキッドさん。今日はおひとりでの参加ということで、物販ができないので、どうぶつ将棋でお客さんたちの挑戦を受けていました。
なかなか元気に歩き回っていたのが鹿児島のエクスさんたち。
みどりーのは、ラブちゃん。
ピンクはリズムちゃん。
しかし骸696さんからは「おんぷちゃん」と呼ばれておる。まあそうなるよね。
そしてこちらはもちろん「三角ちゃん」。(本名はエンビーらしい)
ステージには、カパルとロップが。ロップちゃん面白い人(?)だったわぁ
クォーツヒーローペグナイト。
福島県石川町から。石系ですね。時々居ますね。
相馬のディネードさんのところのデレスケ2号。シャボン玉を作る特技がある模様。
遠征先でよく作っています。
たかたのゆめちゃんもやりたいみたい。
うああああ、なんというメルヘン。
なんと、脱いでいるww イカーナゴ氏。そうなっていたのかあ。
ダルライザーさんのところのダイス5名と写真を撮ろうとしていたイヌナキン。最後の1人(6人目)がきたら、なぜだかこういう感じになりました。
はい。白河のヒーロー。ダルライザー。
町のニーズと、この姿と、頭脳と、身体と、手足とやりたいこと、ちゃんと象徴として一体になっているところがえらい。
いよいよ映画ができあがったみたいです。冬に撮っていて、つい最近までかかっていたのにちゃんと夏に上映。
有言実行の強い意志を感じます。この人の映画なら白河に見にいこうって思うもの。
白河駅前のコンテナのステージでは、大阪のゼロスさんが防犯のショーをやっています。
大阪は「いかのおすし」なんだね。
っていうか、だいたい「いかのおすし」ですよね。
「おおだこ」も簡単だから広まるといいのに。
手伝ってくれたから仲間になるのかなと思いきや、そんなこたぁなかった。
俺はお菓子を作っている会社の社長なんだ。
お菓子をあげるよ
来た来た来たよー。甘い言葉だよー。
みんなーだまされちゃだめだーー
はい、皆さんの応援でこんなに元気。
きーーっく。
なわけで、いかのおすし、復習です。
ヒーローブースのほうに戻ります。
カメレオールのナニカをかぶってるペロンヴィーナス。似合う。
でかいペロンちゃんは今日は来てないのね(※同一人物)
キタキュウマン(言わずとしれた北九州)とたわむれるゼロス。
人のブースの売り物のタオルを落としてしまう。あーあ、いけないんだ。
(なお、その向こうにヤバイ仮面さんがいて、お嬢さんがたとチェキを撮っています。
見てて気恥ずかしいのでなるべく写っていないところを見繕いました。)
トシマッハ(@豊島区)のところのプリズムちゃんはちゃんと売り子をやってるよ。
でもキタキュウさんは「お財布持ってない」って。
写真がケツなのは偶然です。
「私が本物のトシマッハだっ!」
という漫才を繰り返す二人。偽トシマッハは茶神888さん。(@静岡)
このタオルはエガオーさんのところで作ったみたいよ。
悪の秘密結社のしゃっちょさん。ヤバイ仮面。秘密ってなんだろうって思ってしまうねw
DSLの骸696さん
セットは残りわずかだよー。
ステージでは岩手のガンライザーNEOがクイズをやってます。
ガンライザーのガンってなーんだ。これは簡単やな。
こちらは福島、会津坂下の初市戦士タワライガー。
隣のキャラは「てきがみがたがわがらないっ」とのこと。
ドリームレンジャー・シャイン。んん?シャインってなに?
おなかにプリズムスター…じゃなく三角が。
どこが変わったかを身振り手振りで説明しているようですが、難しくないか、それは。
ダイスも来た
なんか、今年はあんまり段取りが決まってなくて、なんとなくこの時間帯に来てねっみたいな感じですね
大崎市から文芸戦士リテラクリーガー。
初めて白河に来たときは学生さんでした。
リテラにしゃべれるか確認し、しゃべれるとわかるとほっとした様子のおねえさん。
リテラくんは保育士になったそうです。おおおお。
ペグナイトさん。石は名産なのか。
さて。ちょっとブレイク。すっごくいい天気なんですよ。
実は前の日は横浜の開港祭で、かき氷を食べてました。400円であった。
今日は200円。うーーーむ。
栃木のイーたん2号を発見。にこイーたんとか、らぶイーたんとかってそれぞれ名前が付いてるのですが、覚えられるわけがない。
その後ろにいるおさげの男性がすごく気になる。(だが画像略)
ゆるキャラのパレードが始まっていて、そっちにキャラが集まってるみたいなので行ってみます。
神奈川県座間のざまりん。みーたーこーとーなーい。
神奈川にいながら、横浜と相模原以外のキャラクターにはあまり会いません。
福島県棚倉町の公式キャラクター、たなちゃん。誕生20年。
高知の"しんじょう君"と、埼玉は飯能の"こにたろう"。飯能だったのか。しらなかった。
うわばきクック。もう片方を探しているらしい。
読売テレビの開局55周年記念キャラクターだそうです。
テレビでやってたのか。しらなかった。
そして見られる。
http://www.ytv.co.jp/mydo/uwabakicook/
塀越しのレルヒさん。
でかい。
ゴーヤ先生。沖縄かと思いきや京都のご出身。
そうよね。沖縄だったらゴーヤーって言わんと怒られるよね。
…なに連れてるの?
ふっかちゃんと有明ガタゴロウ
人気すぎて、ふっかちゃんを単体で捉えるのは至難の業。
あ。ゴロゴローネさん。
コスモフラッシャーさんも来ていて見かけるのですが、この日は写真の撮れる距離でおめにかかれず。
ふくたん。
福島の役者らしい。
つゆヤキソバン。青森の人だそうです。頭にはつゆが入っていると思われる。
キタキュウマンさんが白河ラーメンに並んでいました。
オフ(生脱ぎ)して食べるのかな?
苫小牧の、とまチョップ。
むむ。くちばしと思ったが、その下に顔がある。
ブレイク。会場内で、しゅうまいサミットをやっております。白河しゅうまい?
しかし、ムダに地元愛を発揮して、白河まで来て横浜中華街の焼売を買った。
あと、足利しゅうまいという不思議なものもいただきました。
あんまり味の付いていない片栗粉のあんっぽいもの(タマネギが入っているらしい)が中に入っていてソースでいただくもの。
つまりさ、しゅうまいの味ではなくて、ソースの味じゃないですか?美味しいけど釈然としない。
さて、そろそろコミネスの会場が開く時間なので移動してみるよー。
てる政宗。もちろん仙台から。
そのぉ、暑そうですね
まあ、暑かったんですけどね…。
ということで、後編に続きます。