残暑お見舞い申し上げますじゃん…

取り込んでおりまして。会社から帰ったらそれに時間を割かねばならぬ状況が2か月ほど続いています。
空白の時間をまとめておきます。あーとーでーかーくー(かも)。
6/4 しらかわ夢フェスタ後半
そうです。ドリームレンジャーです。大切な大切なしばしのお別れ。
ああああ、すぐ書くつもりだったんだよ。
現実になにかあったんだなということを、ゆめクリの世界になぞらえたような、正直で残酷な脚本でした。
7/15 菊名北町町内盆踊り(スタージャン見聞)
新曲菊名音頭をひっさげて(?)、☆▽が盆踊りに参加。私は2日間のうち1日だけ行きました。
事前にYoutube動画がアップされてたのですが、ワイプのタイガジャンがやばい。菊名音頭で検索すると出てくると思います。
7/16 ダルライザーさんの映画 RISE 試写会
再び白河へ。少し支援をしていました。彼らにとって映画を作ることが約束であれば、私の果たす約束はそれを見に行くことであろう。
映画は現実のダルライザーと矛盾しないテーマであり、思ったようなクォリティでした。
現実の期待に応え、かつ、ちゃんと象徴としても仕事をしてるのがこのひとのえらいとこやなと思う。
試写会終了後タクらないと新幹線に間に合わないところを、徒歩で…時々走って新白河へ。
途中で雨も降ってくるし、まさに、何度でも立ち上がるっ!と思いながら一路、駅へ
乗れた。やーー。やればできる。(でも次からはしない)
7/20 北山田 夏休み防犯(スタージャン見聞)
恒例、夏休み前イベント。スタージャンの演目は詐欺息子。
今回は、催し自体がだいぶイベント色が濃くなっていました。
北山田ではさくらまつりにも例年行っていたのですが、今年は行かなかったので、その分がこちらにきたんでしょうか??
なんと最後は人文字を空撮。すごくない?
7/21 薬物乱用防止キャンペーン (桜木町)(スタージャン見聞)
こちらも恒例、うちわ配り。スタージャンがぜんぜんくれないので、わざわざちょうだいしに行きました。
後で聞いたら、そういえば言われるまで気づかず、いっぱいいっぱいだったとのこと。ほんとに暑かったからね。
7/27 内山さん舞台。感想別途。
8/2 笹野台地域ケアプラザ(スタージャン見聞)
早く行っても大人の居場所はないこの催し。まさにKIDs DAYです。
でも子供の付き添いの親御さんがスタージャンやタイガジャンについて別の親御さんに伝えているさまなどに風情がある。
別にスタージャンを見に来た人たちじゃないので、知らない人は知らない。
これは、菊名の催しでもそうですね。「事務所があるんだよ」「へー」って、ご近所情報かw
昨年と会場の使い方を変えていて、比較的ステージが広かったです。
8/6 エイカーズ グランドマスター tvk 放送開始。したいひゃー。
妹から、なんか新しいの始まったよね…って言われた。おおお。一般人(かどうか不明)から認知されたぁ。
8/10 道の日(スタージャン見聞)
センター南。5周年なので、6回目ということになるんですかね。タイガジャンのお披露目の日。それにしてもスタージャンのフォルムが…なんでもない。
こどもさん達がスーパーボールすくいとかに並んじゃって、ショーが始まろうというのに、ショーのエリアに大人しかいないという非常事態が生じていました。次第に来はじめましたけど。センター南でこれって。大丈夫?呼び込みに課題あり、かな。
今年は配りものにも遭遇しなかったため、もらえず、かき氷だけは食べました。
8/13 防犯防災フェスティバル(スタージャン見聞)
沢渡中央公園。
やるよー、くらいしか聞こえてきてなかったのが、次第に、ポニカが来るよ、アリスが来るよてなのが見えてきて
ああ、そんなデカい催しだったの?ってびっくりしてたら、はぁぁーーーぃフジタでーーす、って完全に予想外なものまでありびっくりしました。
(フジタでーーすについては大変ローカルなので神奈川周辺の人以外は知らないと思われる)
スタージャンは地震にスポットを当てた防災の新作ショーでした。
それとは全然関係なく、最初に兄弟で一手交えるための言い訳を考えてきましたね。
敵が来ないときにアクションを見せるのもなかなかたいへん。
次のスタージャン見聞は本牧8/20の予定。その次は5周年記念のイベント8/27。その後は本郷台駅前祭り9/2,3。(たぶん)
よい見聞を。