黄金週間じゃん(2) おみやげ屋について夢想する。

2020年12月15日スタージャン,ローカルヒーロー

九州に行って思ったことをなんとなくこっちに書きました。
将来はおみやげ屋さんに並ぶようなヒーローになりたいです?
まあとにかく、お土産はかっこよかった。何じゃこりゃって感じじゃなくなってきました。
ヒムカイザーさんは神様系だから小さい絵馬型のマスコットも売ってました。そういうのが、個性ですね。
スタージャンさんも、近い将来、おみやげ屋に並ぶのかもしれんね。
しかし、おみやげ屋が建ち並ぶような風景って横浜にはあまりないような。
中華街?、マリンタワー?、みなとみらい?、港北SA?
なにほしい?
自分用には、☆型のカラビナか、キーリングなんか欲しいと思います。そういうのが付いたバッグでもいいです。ええ、私が欲しいだけです。
あとねえ、持って帰りたい横浜っぽいお菓子はなんね?中華まんや焼売じゃ会社では配れないもんね。むーん。
これは難しい。
ただ、箱にキャラクターが描いてあるだけで、なかみが普通のお菓子なんていやん。思いつかない。
それか、もう、すごく食いたがってる人がいるから、たこ焼き屋とコラボして横浜名物スタージャンたこ焼きでも流行らせますか。
海苔も緑だし。赤いショウガもアクセントで、黄色い生地に、黒いソース。
ほーらもうたこ焼きかスタージャンかわからんくなったさ。
もちろん、ビデオを流しながら売るわけさ。いい男がエプロンして(割烹着でも可)焼き方をレクチャーするストーリーの。
かぶったままできなくもないのかもしれないけど、食べ物はやはり、味見できた方がいいですから、アタマのたこ焼きははずしましょう。
さすが何でもやるスタージャン。めざせ横浜のガチャピン。(よくわからない)
すいません。このエントリー、カテゴリを「バカ」にしておきます(笑)