新横浜、書店祭で輪投げじゃん(スタージャン見聞)

2020年12月15日スタージャン,ローカルヒーロー

2/10 新横浜三省堂書店
P2106175.jpg日販をご存知でしょうか?多くの書店に本の取次販売をしている会社です。
(逆に日販以外でしか扱いのない本というのもあって、これはなかなか売ってる本屋さんを探すのが難しかったりします。)
高校のころ図書委員で、倉庫で直接図書館に入れる本を選ぶという経験をさせてもらったことがあります。もうねえ、静かで、本だらけで至福。
ま、そんなことはおいときまして。

P2106145.jpg書店祭という催しがあります。今回初めてこれが地域毎に違うということを意識いたしました。地域の書店と日販の連携でやっているキャンペーンらしい。
1500円本を買うと応募券が貰える。
今回は新横浜三省堂書店にてその券を見せるとスタージャン、タイガジャンとチェキが撮れるよという。でも勝手に写真撮るのは自由だよっていうなんだか緩い縛りのグリーティングとなっております。
13時から。

P2106042.jpgういういしいたいがじゃん←いいかた

※こんなこと書くのはアレやねんけど、タイガジャンのポーズは、ふつうは、虎のアゴを表すので、左手は手のひらが上になるのだよ。がおーっていう形。
P2106044.jpgすたーじゃん。

P2106051.jpgワゴンでグッズを販売しています。
おみやげやさんでグッズを売ってほしいなって、だいぶ昔に書きました。もう5年近く前になりますね。
おみやげやさんじゃないけどお店で売ってくれるの嬉しい。5周年でつくったグッズも売ってもらえた。これは私も少し睡眠時間削ったから、なおうれしい。
あとはねー、おもちゃだよねー。ソフビー。フィギュアあったらいいのにねえ。

IMG_2662.jpg色紙がね、随分前に売らなくなってたんですが、事務所の方曰く、出てきたらしいです。神速のCDも事務所整理したらでてきたって言ってたからなw。掘ったらもっと出てくるんじゃない。チェリオとか(炭酸飲料。もはや危険)。
新しいほうのサインが書いてある色紙ってこれまで出てないんじゃないかな。買うたで。にいさんが暇そうな日に裏になんか書いてもらうべ。

IMG_2724.jpgお料理の本を買って(単価が高いという理由)、チェキ撮って貰いました。
普段の撮影会では自分の入った写真を撮らないので、イベントのチェキくらいしかないです。スタージャンとの2ショットはいまだにありません。

14時
IMG_2668.jpgわなげたーいむ。スタージャンたちと輪投げして、勝つと缶バッジ、負けてもポストカードがもらえます。

IMG_2692.jpgえー…ポストカードです。(なにが起こったかはわかるね)
集まってきたこどもさんがみんな輪投げ体験してしまったので、その辺にいたおとなも全員輪投げすることになりました。はい。
なかなかむずかしいです。

IMG_2672.jpgタイガジャンはいい線いったかと思うと全く違う方に投げたりムラがある

P2106067.jpg何故か光ちゃんも勝負することに。さすが健康優良児。好成績。

P2106074.jpgさて、兄弟対決したりしつつ、そろそろ輪投げ終了の時間。
ふつうにポーズしていたのですが

P2106076.jpgああ…そういうことやるよね…スタージャンって。
なんか、わんこっぽくなったぞ…

P2106080.jpgいや、タイガジャンは無理なのでは…

P2106081.jpgと思ったが、おおおw、できてる

P2106088.jpgわんこと化す二人。

P2106090.jpgはっぱは自分では無理だねー。

P2106119.jpgおしゃしーん。

P2106127.jpg全員にハイタッチしてくれるらしいです。ふはは。

P2106138.jpgそんな感じで断続的に休んだり出てきたりしながら店内でPRです。
お手ふりタイガジャン。

P2106141.jpgスタージャンは、店内をぐるぐるぐるぐる周回しています。ほんと、何周回ったかな。ときおり子どもに逃げられてました。

P2106161.jpg17時までは結構長かったね。やっと終了の時間。
ポーズ。おつかれさま。

P2106165.jpgばいばいじゃーん。
新横浜駅内という場所がよかったのか、この日は相当久しぶりのお客様も見かけました。
慣れちゃうとバスで行けるとか徒歩15分とかならほいほい行ってしまうんだけど、普通は駅から遠いと行けないと判断してしまうのかもしれないですね。
これ、違う書店でやったりしないのかな?グッズも売ってくれたらうれしいな。
※次の見聞は現時点で未定です。