桜吹雪にガンガン花見だぜ

4/1 日高市民さくらまつり
ベイシア日高店
去年は全然咲いてなくて心眼で見ておりました桜祭りに出向きます。さいたまーー、です。高萩駅から徒歩20分程度。
去年すごく迷ったのに、今年すんなり行けた。なぜだ。
あるある。桜ある。やったぁ。
そして、暑い。水分がいるわ。
桜の木の下のやきとり。ちらほら桜の花びらがのっており。
おばちゃん曰く「おまけ」
毎年忘れるこの子たちの名前。
えー。「くりっかー」「くりっぴー」です。
待ち時間にガチャ。幻影丸が出ました。
ヒーロー出ないなあ。
12じ
烈風ショーです。
あれ?おねえさんがいないっぽいなあ。おにいさんが陰ナレでお約束を唱えた後、
幻影丸登場。お客さんいじりを始めます。
あはは。今日のMCはほんとに幻影丸だ。
金剛の剣。そうです、昨年と同じです。
人間の血が必要なんだよね。
まるいネロハ出てきました。
(いま本当にくだらないこと思いついちゃったんだけど、
その肩アーマーの下の黒いのは脇毛じゃないよね)
あれもう一匹は?
あ、キタキタ。
幻影丸さん、ふといのとほそいの…と言いかけて訂正してました。
大きいのと小さいの?でこぼこコンビ?
なに?そこ、言い方が難しいポイントなの?
はい、ヤタさんお願い、烈風登場。
あのー、いつも上手(かみて)にいて幻影丸邪魔で見えねえなと思って、今日は下手に来てみたんですけど、見えませんね。
ステージ上でネロハ2体を相手だ。
よし。退治。
幻影丸は退散。
むー、また逃がしてしまったのねん。
と、いうわけですが、今日はおねえさんが居ないので、インターバルなく、すぐまたでてきてしまう減塩まる…じゃない、幻影丸。ちょっと、桜の下かっこよくない?
おねえさんなら烈風クイズが入るところ、今回は別のクイズだよ。
名前をちゃんと知ってる子供がいました。えらい。
ワシ、鬼毒丸とどっちかわからなくなるよ。いまだに。
別働隊のネロハ…同じに見えるけど気にしない。
気のきくネロハちゃん、刀を持ってきてくれたよ。
あー、持って来なきゃ良かったねえ。
尊いネロハちゃんの犠牲により、鬼を召喚。
この子は顔担ぎというらしいです。もう覚えられないですから鬼の名前。
はい、えー。下手(しもて)でもかわらないですね。
正面がいいのかなあ。
案外腕力派なのか、顔担ぎ。
諦めないよー。
蹴ってみた
疾風斬鬼
お、やったようだね。
では、ガンガンさようなら(違
さて、続いては烈風さんの物販ブースでおしゃしーん、ですが、まずは幻影丸到着
よさこいソーランを見ながら烈風さん待ち。
日高市は渡来人がやってきたという伝説があるため、高麗風の衣装でのよさこい。
あ、来た来た。まあ、暑かったからね。
なかよく。
見たようなスタッフ様による呼び込み。
人が途切れると定点待機な烈風さんです。
日頃、片時も止まってない人を相手にしてるので、こっちも止まりながらこんなふうに眺めてていいんだろうか、どうしようか、って思っちゃう。
そろそろ終了かな。またねー。
次は入間市にお出ましとか。この季節恒例だそうですので、探すと見つかると思います。
帰り道。
誰も住んでいない住宅だと思われる。
ああ、昔の昭和40年代くらいの公営住宅の裏にあった公園ってこんなだったよね…って撮ってたら
なんか某公共系の官舎らしく。えーとー。常に丸見えだから景色景色。
1300年前をしのぶ旗は色鮮やかに。わたしたちの20世紀は少し色あせて。
でもきっと、あのころ子供だった人なら、ここに立たせたいヒーローがいるんじゃないかな。