10周年だ天狗だ河童だJ

6/1 八王子駅北口
2019八王子環境フェスティバル
ゲンキダーJさんの10周年記念ショー。どこかでやれないか、と探していたようでしたが、ここで実施することになったみたいですね。
Jさんのおともだちが沢山。特に、佐賀からマツバライザーKさん駆けつけるとのことで、
こんなときにしか使えないマスコットを持って出かけました。
いつか大阪で買い求めたもの。
環境に関するいろんな角度からの展示があり、たとえば、自転車こいでエネルギーについて考えるとか、体験できるものがあったりしました。横浜でもヒーローに付いて回っていろんな公共っぽい催しを見ましたけど、ここは、こども連れも多くて活気があるね。
これはフクロウ?みみずく?首がくるーとまわって、面白かった。
時間があったので会場駅近くをぶらぶらしましたが、大きな街で、かつ、人がたくさん住んでる雰囲気がします。観光地とかベッドタウンとかオフィス街とかいう機能に特化してなくて、適度に人がいて、にぎやかすぎなくて。
ビルの谷間に「看板建築」がちょこちょこありますね。
…あ。関根……。おいしいらしいです。看板の写真をSNSにUPしたら、市民に超推薦されました。
毎年3月に行われる、老舗のご当地ヒーローイベントなどでなかよしの皆さんが、遠路はるばる集まってくれたようです。
パンフレットを配っていたぜ。立派なパンフだぜ。
なんかさ…ほぼ、にんげんいないんですけど…天狗のお友達は、天狗とか、河童とか、鬼とか…あと……昆虫?
とあるキャラは来られなくなったみたいで、こどもさんがパンフレットを見ながら、グリーティング中の死蟲おじちゃんに質問。
こども「どうしていないの?」
死蟲「たいちょうがわるいって言ってたよ」
こども「なんで?」
死蟲「朝、たいちょうがわるいって」
果たして通じてるんだろうか。たいちょうがわるい。
たいちょうってどんなわるいひとかな?って考えてたりしないかな。(しんぱい)
サクライザーさんのところの博士
お忍びのつもりだったそうですが、
ぜんっぜんしのんでないです。ぜんっぜんっ。
(なんなら、スーツから白衣に着替えてたもん)
16:20
というわけでショー。本日のおねえさん。…みたようなw
席に座って隙間からだったんで、まあ、写真はそんな感じなので雰囲気で見てください。
(Twitterに当日いらしたほかのかたのばっちりな動画や写真が載ってるので、キャラクターさん達がRTしてるのをご参照ください。)
ウザルス帝国のザッタイさんたち。何か企んでいる感じですか。
ゲンキダーJと、リューマインの天狗コンビで応戦。リュマさんが追跡を。
おともだちがゲンキダーJさんの10周年のお祝いにきた。
きた。
…来たとたんに腕試しをしたくなるブラースター・ジョーと獄妖鬼
けんかをやめてー
ひとりでうたいまくる死蟲氏
骸696
ジャーネイくん。
いいところにきた(?)ザッタイくん
天狗さんも連れてきたようです。
※ここで、お客様をステージにあげて、関西の昆虫おじさんタイムです。
点呼でございます。「番号っ」「いちっ」…ってやつ。
東京のお子さまはボケません。すんなり点呼完了。はやい。ふくらまないっ。
あと、どこぞのおかあさま、おひとかたが犠牲になってました。
八王子、ゴミの分別は大変そうだよね。
めんどくさいからポイ捨てが増えるんじゃね?ぜんぶいっしょにすてるようにすれば世の中綺麗になるんじゃね?
なびく獄妖鬼さん。(簡単だなおい)
いやいや、それでは燃やされるか埋められるだけ。分別してリサイクルしなきゃ。
実は、八王子はごみが少ないんだよ。
みんながんばってやってるんだねじゃあやっぱり分別しよう
…というようなことで。
(…アクションは写真いいのがなくてご勘弁をw)
マツバライザーKさんはグリーティングだけというハナシだったのですが、ショーに登場
不殺生のため、全員峰打ち
のはずが。ここだけしっかり。あ、まあ、このひと(蟲?)不死身なのでダイジョウブデス。
Kさんのショーじゃないんですけど、Jさんがよく見えなくてw
ブラスター・ジョー
獄妖鬼
そして、「ぼくらの八王子」を踊ります。
ゲンキダーJ
マツバライザーK
踊っているおねえさん方は「ザ・レインボーズ」さんだそうです。
ステージで集合写真だよ。
終演後はしばらくグリーティング
リューマインさん。
死蟲さんは喉が渇いた様子。
東京の水道水と、ミネラルウォーターの飲み比べにやってきました。
少々無理をすると飲めます。
「うん。水道水」
織姫ヒメルとリュマさんとこのお小さい方(「雷天狗シシマイン阿形ゼンリョク」)に魔の手が。
マツバライザーK,バツバランサーQ、指相撲中。
Q(ぴんくのほう)が東京に居るってすげーめずらしくない?
天狗とカッパセット。
リュマさんとこと、Kさんとこ。
これだけそろった写真なので、沢山の方が一緒に写真を撮ろうと待ってました。
そこに、関係者さんが名前を告げて入ってこようとしたのを骸696さんが止めて、「順番だ」と、後ろに回ってもらってました。毅然としていてよし。そうだよね。関係者でも並んでる人を飛ばしてはダメだ。
ヒーローショーがほぼ最後のステージだったので、あとは撤収の時間になってました。
賑やかな催しの中に、キャラクターも居る、といった風情の景色がよかったです。「地元でやる」って、こういうことなんだろうな。
とおりがかりの、ちんどん屋さん。
様々な色の同居をみた八王子でした。10周年おめでとう。一歩前へ。