ヒーローはいつもギリギリ白河じゃん 声優グランプリ編(1)(スタージャン見聞)

ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ 2015
6/6の午後
ご当地ヒーロー声優グランプリ
2日間にわたって、ヒーローに色んなセリフを言わせちゃおうというステージ。
ダルライザーさんがこの企画を思い立ったのは
ご当地ヒーローが取り上げられていた映像の中でセリフが棒読みだと指摘されていたから、だそうです。
そんなこと言わせないように演技力を磨いてほしいではありませんか。
審査員はこのお三方。手前から
十文字 律子 ←しらかわ演劇塾 で教えていらっしゃいます。
吉久直志〈よしひさなおゆき〉(カプセル兵団)←本日はササヅカインを率いていらっしゃいました。
武藤与志則〈むとうよしのり〉(劇団昴)←ディネードのショーではアダマイ博士として登場
ちうわけで、プロの目で審査していただきます。
ヒーローさんがひとりずつ登場。
写真は、都合によりスタージャン。(注)すみませんが、もちろんスタージャン多めです。
さて、ヒーローたちは、事前に何を言うか知らされていません。
ひとりが3つのセリフを話します。
1つめはなにかを必殺技っぽく言う。2つめはドラマっぽいセリフ。3つめは他人の決めぜりふ。
箱の中からボールを選んで、それによって、何種類かの中からセリフのセットが決まるルール。
本日のセリフのセットは以下の通りです。
A
南湖だんご〈なんこだんご〉
同情するならフォローしてくれ
オレは白河を守るダルライザー
B
とうふプリン
じつにおもしろおかしい
「犯罪ゼロ」「環境破壊ゼロ」「公共マナー違反ゼロ」三つのゼロの名のもとに地球戦士ゼロス
C
並みギョクつゆだくで
倒されたってかまわない、オレはお前を愛している
勇気ホーリキトチノキ郷土の元気で栃木を守る精霊法士トチノキッド堂々参上!
ん、まあ、字で書いても分かんないと思いますので、
Youtubeなどで動画を探していただければと思います。
まじめ顔です。
大人数なのでちゃっちゃと進行していくダルさん。
ひとりめは、ディネードから裕太くん…だ、だれなの。名前の横に、選んだセリフを書いておきますね。
裕太(ディネード) A
特に演技経験はありません とのこと。さわやかです。
デナー B
ダル「どちらからやってきたんですか」デ「西会津からです」ダル「知ってます」
箱に手が入らないw そして良く聞こえないのだが、審査員には聞こえたらしく次にいかれちゃいまふ
緊張しておりますね。あとひとりじゃーん。
ジェネラルカブト (ツインウェイター) A
普段、かーぶかぶかぶ言ってる方です。
…読めますか?
スタージャン A
こんにちはー
「俳優さんですね」と紹介を受けます。その紹介はスタージャン的には微妙だけども。
ダル「横浜の町をどうしてるんですか?」学「ぷらぷら散歩しながら守ってまーす」(おい
ダル「見聞してるんですね」(言われてしまった)
学「自分の目で見て耳で聞いて勉強してくってことなんですよ」
学ジャン状態で出てきましたが、顔出しを後悔している模様。いやぁ、顔出てる方がいいじゃんね。
なん
こーー
だんごおー
ははははは(どうだった?いまのどうだった?)
同情するなら
(消え入りそうに)フォローしてくれーーー
余韻。
まるで、他人のフォローを必要とする失敗をしてしまったかのようです
にゃははははは(セリフの後、必ずにゃはははでリセットします)
オレは白河を守る ダル
らいざーーーー!
(この顔から出る声を想像してください。
いつもより太めで、ドスがきいてます)
おつかれさま。フグになってますよ。
ササヅカイン2号 B
ダル「Bですね」笹2「びーーーだとおぅっ?」この人すごい役者っぽいwです。音圧がすごい。
さまざまな会話を繰り広げたりしますが、セリフ以外の部分は評価されないのだっ。
そして「はっはっはっは、雨がふってきたぞぅっ」という事態に。
これは笹2が仕事を始めたからか、スタージャンが仕事を終えたからかどっちっすかね。やばい。カメラが濡れるーーー。
見る側も傘かぶってタオルをカメラにかけながらになります。うへー、心配。
いろは(トチノキッド) C
いろはちゃんは、なんと相方トチノキッドのセリフを引き当てます。
これはすごい
なみぎょくつゆだくでっ、の言い方がかわいかった。
イジヤケラー(トチノキッド) B
ダル「こんどから栃木の平和を守った方がいいんじゃないですか」
イジ「ああ、守ってやろう」何言ってんですかw
ここで講評。みんな基本的にこういうことやるのが好きそうって言われてます。でしょうねえ。
ナイスマン A
ダル「どこからきたんですか」 ナ「夜行バスできましたっ」話を聞け
白河を守るだるらいざーとおおおぅっ
ゼロス A
ナイスマンの後はやりにくい。さらに見えないところで常になにかやっているナイスマン。
ダル「このセリフ言った人たちフォローしてあげてくださいね」
修羅王丸 C
ダル「飛んできたんですか」 しゅ「JAL」
セリフが時代劇みたいで落ち着いててかっこいいです
デブーマスク A
「南湖ダンゴは みっつだよ」
南湖ダンゴは箱詰めです
リテラクリーガー A
「19歳で短大生ですー」ざわざわざわ
そうだよー。ヒーローになったとき高校生だったもんね。
シャゴウ C
ラーメン好きのシャゴウさん
忍者はCをひく(にんじゃにんじゃにんじゃ)
…そして、セリフが読めない。
改造人間niko(KWA) C
デブーさんと一緒に来ました
トチノキッドのセリフなんですが、なんか黄色いヤツの声がする、と言われてます。
気持ちよさそうにやってました。
ダルさんの背後にいるゼロスさんが、ウケすぎて崩れています
さ、ここで終了。審査に入りますが、評価の方法も決めてなかったとのこと。おおぅ?
うぇーい、審査がきこえるー
審査の間、ダルライザーもセリフを選びます。Cです。
どこから来たんですか「白河に居ました」
はい、講評。全体的に表情が固かったですねっ、など言われますが
ムリだからそれ。
審査員賞は、リテラクリーガー、ナイスマン、ニコさん
そしてグランプリはゆうたくんでした。グランプリの賞品は「声優グランプリ」。
おわったーー。1時間近くあったんですよ、立ちっぱなし(いつもだけど)。
最後に1人1人からコメントをもらうときに、にいさんは「みんな雨だったけど大丈夫でしたか」と聞いてくれました。
にゃははは。優等生め。
大丈夫じゃないのねー。ここに来て、会場はすっごい変な天気になってます。晴れ間がくると、この会場だけ晴れるという感じ。
KWAさんが勝手パフォーマンス中。
「ショーがないのでパワー余っちゃってるんですよ
まあ、あってもやるんですけどね」とデブーさん。
ネコはゴロちゃん。曲はネガティブロックンロール
見て、この、背後の暗雲。
ということで、その3に続きます。