横濱からコンニチハ 動くキッチンテーブルじゃん(スタージャン見聞)

ろーかるひーろー祭の話をしたいところなのですがものには順番というものがあってだな。
その前のレポートをしておきます。
10/10(金)は、「涙」こと、さとう珠緒さんが1日警察署長ということでセンター南で見聞でした。
平日につき私は職場からエア応援。警察モノはほとんど平日になるので、何度もなみだを飲んでおります。
で、今回はこちら。
↓
10/11 tvkハウジングプラザ横浜
40周年記念秋の大住宅フェア
10時ー16時
tvkハウジングは、昨年の1月に大雪が降ってやむなく中止になった見聞以来ではないかと思います。
平沼橋と戸部が最寄り駅ですが、少し歩きます。
ここいら、前に、セキネのにいさんとヤマダ青年が相鉄沿いに歩いて横浜駅を目指していて、相鉄の平沼橋に行きたかったのに、なぜか京急の戸部駅に出てしまったという、因縁のエリアですね。なんで線路沿い歩いてて違う鉄道に出るんだよ。
歩いてみましたけど、川があるせいで1本間違えるとぜんぜん違う方向に離れて行っちゃうのね。
…という、横浜へと往来する列車の線路が至近にある住宅展示場です。
電車が通ると、手を振る。見えますかねえ。
今日はこちら、風越建設ブースのお手伝いです。
交代しながらブースに立ちます。
私は2時過ぎに着きました。ほんとは、ここから2キロあまりのところで、やっぱり展示会のお手伝いをしているという帷子戦士さんにも会いに行きたかったんですが、午前中野暮用があってハシゴ断念。見てると明らかに営業妨害になるので、横によけながら。
こちらがファミリー劇場の放送で流れていたCMのシステムキッチン。「横濱昇降キッチンテーブル」
これは4人用テーブルサイズのもの。
調理台として使うときは調理をする側が段違いになってアップ。
カウンターキッチンのようになります。
テーブルとして使うときは、調理をする側が下に下がって、天面が同じ高さになる仕組み。
……サイン会でお客さん待ってる人みたいになってますね……。
中はこうなってるんですよ(右)の実演をするタイガジャン。こちらのモデルも動きます。
今日のにいさんは、通りかかる人に「こんにちはっ!」「こんにちはっ!」と呼びかけては
「しゃべったっ」と驚かれる係でした。スタージャン、タイガジャンともしゃべる日。
特にお子様連れには自動的に反応。本人曰く「こどもセンサーが付いてるんではないか」。
この催しには、次の日トッキュウジャーが来るとのことで、今日は来ないと知らせると落胆するお子さんもいる。
通り過ぎてしまってから、「やってあげればよかった」とポーズをとって(逆だけど)、わざわざ追いかけようとまでするスタージャンさんです。
余談ですが、よくスタージャンに会いに来るお子さんがこの日いらしてて、次の日はやっぱりトッキュウジャーを見る予定と言ってたのが、
蓋を開けたら、なんと蘇我のローカルヒーロー祭に招来。巡さんがニコニコして「あれっ、トッキュウジャーを見に行くんじゃなかったの?」って喜んでいました。
通りかかった人にこれは何かと聞かれた御一行が、テレビでやっていたという話をしたら
「あっ、スタージャン!いや、ほんと、ほんとに見てたんだよ。なんか見たことあると思ったんだ。声でわかった。」と言われたりもしていました。(これ写真は違うときね。)
姿で思い出さないのは、変身後がほとんど出てなかったからか(ごほごほ)。
でもね、"声でわかった"。これは声を出さないと起きない出来事です。あの特徴的な学ちゃんの声が、スタージャンから出る。それがすべてを重ねる。うれしいことですね。
隣の隣のブースでは、綿あめを作る体験ができるよう。
道行く人のもってる綿あめを見て、いいなぁ、食べたい、のジェスチャー。
「食べられませんね」と声をかけたら「ぅん。食べられない…」と、か細い声。
弟が会場を偵察してきまして。タイガジャンは主に、丼物があったよという報告をしてるのに、スタージャンはそのおまけ情報の方に反応。
「…かき氷食べたい……でも、この時間に食べたらおなかいたくなっちゃうかな……」(いろいろ大変ですな)
交代の時間。にいさん、いかないでっ。
と…にいさんが何か拾おうとしている。コンパクト落としたんですよ、と、タイガジャンが教えてくれました。よく見えるなあ。
←目がいいと言えば、キッチンのポスターを入れていたパネルがはずれちゃったときに、その小さなねじを地面からタイガジャンが拾い上げて
「これが見えるんですか?。ヤバい」と驚かれていました。
(ブースの人)「(視界が)青いんですか?」「青いです」
CMごっこ。スタージャンママと、新聞を読むタイガジャンパパ…でもしゃべらないと、なにか倦怠期のよう。
刃物を借りて料理人モード。ゆっくりと引きながら包丁を入れていきます。
だが、むしろタイガーソードがサンマのようで、焼きたい。
そろそろ暮れてきましたね
再会に期待してバイバイじゃん。
(そして、ブースの人が、隣のブースの方に)「お騒がせしました。」
すみません。ぱぱらっちまで居てお騒がせしました。