デザフェスあやかししのびランウェイ

2020年12月15日

5/12
ほかへ足を運ぼうかと思っていたのですが、
どうやらあやかし達が目を覚ますとのことで、思い立ってデザインフェスティバルに進路を取ることにしました。
IMG_4562.jpgその前に、西東京商工祭り。文理台公園にて。
オルファムさん。
タイムテーブルどおりだと10:30からキズナクロスのステージのはずだったのですが、
出店者に関する説明をその前にやるということで、始まらない
これを待っていると、百鬼夜行が始まっちゃうよ、ということで、早々に離脱。ごめんね。
そういうことだったら、最初からビッグサイトに向かえば良かったね。

5/12 国際展示場 デザインフェスティバル(2018)
P5124190.jpgちうことで、初のデザフェス。物販などのほうがずっとずっと沢山出てるのですが、私は一路ステージへ。
筋やセリフがあるわけじゃないので、写真を何枚かあげるだけになりますが。

P5124196.jpg「百鬼夜行」間に合った。大平さん…ではなく、土蜘蛛と言っていたかな。
(正直ベースで申し上げますと、誰が何の妖怪と言っていたか聞き取れなくてよくわからなーい)
青い光がはいってかっちょいい、と思っている1枚

P5124228.jpg正面は因幡の白兎。

P5124274.jpg炎の妖怪と、一本だたら。

P5124364.jpg画角が足らなくて、4人のフラッグと、世を忍ぶ仮の大平さんを一緒にとらえるのが難しい。
白いのは鎌鼬(かまいたち)

P5124535.jpg大剣を受け渡しながらの立ち回り

P5124890.jpg土蜘蛛とほかの4怪が戦う体

P5125112.jpgステージでは役ではなく中の人などいないスタンスのようですが…
個人的に立ち回りの絵のほうが好みなのでそちらを選んでいますが
舞の部分もありました。
お仲間の妖怪を募集中らしいよ。

IMG_4599.jpgこちらは、ベリーダンスの団体ですが
ベリーダンスのパートじゃないところの、この間違ったニッポン感満載なところがスキだったw

IMG_4622.jpg対岸のギャラリーにキャットC氏を発見

IMG_4690.jpg次。そたいくん…のはずなんだけど

IMG_4711.jpg(この忍者知ってる気がする…)

IMG_4783.jpgなんでそたいくん出てくるのかぜんぜんわからねええ

IMG_4890.jpgしゃべったりします。(そして対岸にキャットC。笑える)

IMG_4980.jpg内臓どばぁ、みたいな感じ

IMG_5004.jpgお嬢さん達はみんなキツネになり、姫??はとらわれ、ニンジャはジャンプ

IMG_5047.jpgそこに…なんかキタ

IMG_5078.jpg覆面?(マスクを覆うと書く

IMG_5154.jpg天狗の人、止まってるのかと思ったら生きてました。
歌詞がとんでもねえです

IMG_5238.jpg宙を舞った三度笠が頭に着地した瞬間

IMG_5336.jpgきょうのわんこ

IMG_5682.jpgそたいくんオルタ(とは

IMG_5722.jpgまあ、つまり…こういう感じのショーでした。
おもしょい。

IMG_6004.jpg1,2,さんきゅー
じゃあね

P5125223.jpg浅草剣舞会エッジさん

P5125326.jpgおねえさんたちもたくさんいるのねん

P5125487.jpgにんじゃーもいる様子。

P5125616.jpg入り乱れておりますが、全員般若に倒されます

P5125680.jpg立ち会うようです

P5125833.jpg群舞。
これだけいると、お客さんも多いよ。

P5125910.jpg立ち合いが続いてゆきます

P5126094.jpgすみません。途中このバンド侍に気を取られてました。

P5126132.jpgおつかれさまーー

殺陣と音楽と踊り…みたいなステージをやる団体が最近だいぶ花盛りです。
私は個人的には昭和の時代劇の殺陣シーンが好きで…ステージであれば…そうですね、チャンバラトリオのやっていたような、あ、コントじゃなくてね殺陣の部分ね、ああいうのが好きです。以前にみた、かむゐさんも良かったな。
でも、時代劇と称して和装っぽい衣装をきて、ただアクションを増やすために刀をぶん回すお芝居よりは、ちゃんと舞うために舞う殺陣演舞(こういうジャンルの名前が確立してない)のほうがいい。贔屓にできる団体が見極められたらいいな。

Posted by kikuyamaru