ナゴヤドーム前でクラスト!!

今年になってから、エイカーズ御一行が、たびたび、沖縄以外へ遠征してくれています。
私も、行けるところへ、応援に行ってきました。
まず、だいぶ前になるんですが、前回TVKと銀座わしたに来てくれたときのことを。
絵を描こうかなと思ってレポートを後にしていたら、結構忙しくなってしまって描けんかったー。
4/4(金) 銀座わしたショップ
わしたでのトークイベントの前に。
「ありがとッ!」という神奈川ローカルの昼帯番組。TVKでやっています。
最初の30分は千葉、埼玉にもネットされます。
ここにアイ、ヘラー、カマーが生出演。
あの恰好で。
平日ですからね。前もやりましたけど、ワンセグ持って電波の入るところに行って昼休みに視聴しました。
出るとわかっていましたので、会社で番組ページのメールフォームからメッセージを送ったら読まれました。
横浜へ、同じ空の下へ、ようこそ。
今回、アイ・ヘラ・カマの布陣なのは、DVD完全版1の発売と、南関東でのハルサーエイカー(1st)放映のPRのため。
パーソナリティの方曰く。番組の特徴として字幕が付いている……いや、それは番組の特徴というか…ええと。
ツイッターによると、この後、ヘラカマは桜を見ながらシウマイ弁当を食べたみたいだねー。
カマーに雪を見せてあげたい。桜を見せてあげたい。と思っていたので、ほんとうにいい時期に来てくれたなーと思います。(雪は、冬に夕張でたっぷり体験できたみたいです。)
で、夕方は銀座わしたショップに移動して16:30からトークショーです。整理券は14:30から配るとな。前みたいに休日じゃないので大丈夫だと思うけど、一応時間に間に合うように、会社を早退だ。いそげっ。ぎりぎり間に合う。
でねー、整理券は29番でしたよ。
ショーの様子は、動画も上がっているので探していただければまるっとわかるかと。
※20150119追記 いまさらながら写真を発掘したので、いくつか足しておきました。
クイズがありました。お集まりの方の大部分はマニアの方ですのでみんなわかるさね。
しかし、通りすがりの方もいらして、「コーラスグループかと思った」というご婦人も。ショップイベントってそういうところが面白いよね。
クイズの賞品のタオルとか、普通に売ってほしいなあ。グッズのデザインがかっこいいもの。
最後の方で、せっかくだからと、ノーグダンスも踊ることになりましたが。音源がない。どうする?
しかし客席から、ヘラカマダンスDVDが出てくる。だが、DVDの再生機器がないみたい。
すると、iPhoneに入ってるよという人が……なんでも出てくるな、おい。
ということで、踊ることになっちゃったよ。ヘラーぴんち。大丈夫か。
最後。DVDを持っていったらサインをしてくれる。写真もとってくれるしすてむです。
「テレビを見て来てくれたんですか?」って萌子ちゃんが。おことばを。モデルさんの時はキリッとして近寄りがたい雰囲気だけど、アイちゃんの恰好だとほのぼのとしていて、アイちゃんそのものですね。当たり前?
すまほをスタッフの方に渡したら、サインしてる時の様子と、並んでの様子と2枚撮ってくれました。親切親切。
銀座もこの恰好で歩いてきたそうです。案外みんな気にしないんだそうです。…見ないふりしてるだけじゃないだろうか。
5/24 名古屋 イオンモール ナゴヤドーム前
さて。名古屋でイベントがあることは、だいーーぶ前から決まっていたようで、日付だけは漏れ聞いていました。しかし告知がまたのんびりで。
のんびりしてるうちに、横浜の調理師が珍(ごめん)企画をねじ込んできたじゃないか。
大倉山って、新横浜に近いので、新幹線に乗るには便利なんですね。
もしかして、ハシゴできちゃう?
しかも、この日の夜はFECの東京公演もあるんです。…え、選べない。全部…?
なんとかしたい、この性格。全部行くぜ。
ということで、ケンブンクッキングの後、イオンモール ナゴヤドーム前に向かいます。14:30のショーめざしだよ。
名古屋は親戚がいたので知らない町ではないのですが、私の知ってる名城線は大曽根までしかなかったよ。いつのまに、こんなぐるぐるする線になっていたの?
到着。今日はエイカーズのショーです。
この日の写真をツイッターに上げたら、神奈川住みの人に、スーツがテレビのと違いますよね。リニューアル?って聞かれました。
うん。映画でね、スーツが変わるんだよ。Tシャツは同じだけど。
(横浜での会話→「鎌???てなった」「うん。あのTシャツ「はぁ?カマ?」っていうコンセプトだから。」)
私は、前のスーツも含め、ハルちゃん以外は実物を見たことがなかったんです。
ほんとは、ほんとは、前のスーツのヘラカマアイ、ドブチリ、…そしてリョウにも会いたかったですよ。
映画とか第二弾とかになるとキャストが変わるということがときどきありますが、
キャストとキャラクターは同じ。化身のカタチが違うという手段をエイカーズはとったわけだ。作品のDNAのとらえ方について考えさせられるじゃありませんか。これは映画を見てからまた語りたい話ですね。
ショー。
まず、Tシャツのカマーが登場です。いやぁん。カマー。(別にいやなわけじゃない。)
ハルサーエイカー知ってる?(と、2階に向かって)ここ(1階)に来ればいいのに。
手を前に出して「クラストー!」
何かあったら、カマーを呼んで、こうしてパワーを伝えてね。
そこに、忍び寄るチリーですが、よけられます。
チリーは自分で自己紹介したいのに、カマーに全部言われる。いいじゃん。そんだけチリーチリー連呼されれば覚えて貰えるよ。
カマですよ。ファッションです。
チリーが、大曽根の駅の近くの畑(あるのかそんなの?。ちなみに地下鉄でひと駅分くらい。)で、ハルとヘラーが野菜を探していたよというので、カマーはそちらへ。
で、チリーが何をやるかというと、お客さんをステージに呼んで沖縄クイズ。
あれ?悪いことしないの?
(資料用に? 真横チリー)
んなわけないよねー。会場のお客さんはサマリタンの仲間にされてしまうのか。ぴんち。
カマー、呼ばれて、着替えてきまし…いや、ムル装備!。
会場はこんな感じになっています。
しかし、1人では結構大変。(兄弟げんか)
そこに、お待たせのハールー。
ヘラーもポーズ。
一応書いておくと、青い方がカマー。緑の方がヘラーです。テレビの時と色が違うのでよく間違える人がいます。
萌子ちゃんも間違えとったからね。あと、この日の朝、名古屋の番組にヘラカマが出たときもキャプションが反対だったらしいですよ。
古今東西、遅刻の言い訳。
ドブチリ抜きで寸劇を始めております
カマー対ドブー
ハル、二段きっく
ステージ狭っ。全員乗れない。
ヘラーの背中。
ベルトじゃない。パーツがくっついている風のスーツです。
ダブルなんだけど、ごちゃっとなっちゃったね。
くるくるっと回る、ハルキック。
ふっ。朝飯前。
ということで。ごはんをたべよう。たねをまこう。
種の入ったボールを投げまーす。手ぬぐいまきみたいですね。
「不作」の後、再び大地を耕し、種をまく。これから続いてゆくハルサーエイカーのメッセージでしょうか。
握手会ですよ。
沖縄のPRで、パンフレットや、黒糖のお菓子などが貰えました。
ヘラー、カマーの本体である農具のヘラは手鍬のような道具。カマは草を刈る鎌です。それぞれの道具の特徴が、アタマにも現れています。
アイちゃん、ハールー、ヘラー・カマー・ドブー・チリー、みんな遠いところへ来てくれてありがとう。
おまけ
ショーが終わったら、東京へとんぼ返りですよ。
場所は野方区民ホール。
ヘラー…じゃなくて、山城智二しゃちょー率いる沖縄の演芸集団FECの皆さん…のうち、自腹で交通費の出せる東京に行きたい方、が集まっての公演でした。ドブーの仲座さんもご出演。
滅多にないことなので、名古屋の方は少し名残惜しかったのですが、こちらに急いで帰ってまいりました。
公演の最後に、チリーの出番を終えた、知念だしんいちろー氏が、名古屋から到着。ネタやってー、て言われてましたが、会場の退去時間が厳しいのでムリでした。
今回、図らずも、本拠以外の場所に飛び込んだローカルヒーローを2週続けてみることになったのですが、
双方とも、リトル横浜なり、リトル沖縄なりを持ち込むというよりは、その土地にやってきたマレビトとして振る舞いながら、かの土地の心を伝えるという姿勢であったように見えました。
そりゃあそうだ。土地を持ち出すことはできない。本来の彼らをはぐくんだ場所へは、やはり自分で行くしかないんだ。
名古屋東京なんかへーきで行き来しちゃうんですけどねー。
沖縄。わたしもほいほいと行けるようになるんだろうか。本場の土でクラスト。したいよね。
ディスカッション
コメント一覧
とても濃い内容のレポありがとうございます(^人^)
読んでて楽しかったです\(^o^)/!
またこの日は『横浜⇒名古屋⇒東京』へのはしごもお疲れ様でした!スゴイですO(≧∇≦)O
マリルのママ様 コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。
レポート自体ももっと早く書きたかったんですが。
後は、リョウだぁぁ。