芋食って、巻物探して、ふがしかし(薩摩剣士隼人 ほか)

2/27 東武百貨店池袋店
大鹿児島展
大鹿児島展のフロアはかなり大規模でした。
薩摩剣士隼人ショーは11時と14時30分。屋上でのショーです。私は11時に参戦。
これは、11時ちょうどくらいの様子ですが、もう人垣で見えないなと思ったので、上のテラスの方が眺めることにしました。椅子は80席用意してあり、その前にさらに子供用の席を設けてあったのですが、最前列の椅子は取り払って、地べたに座って見られるようにしていました。
そのまわりに三重四重に人垣ができています。
14時半の回はさらにすごかったみたいですね。
YOKADO!カゴンマみてるひとー(はーい)
昨年、10月から東京MXで薩摩剣士隼人がはじまるよーと知らされたときのイベント(5月末)では、ショーが始まる直前に行っても余裕で座れたんだけど。
都内のデパートというロケーションのおかげもあるでしょうが、テレビでやるとこんなにすごいもんなのかなあ。
きょうはゲストが。
隼人の声と主題歌の尾堂公信さん。
(大変失礼ながら、市場のセリ人みたい…と思ってしまいました)
「やまがもえ」
きゃー、ほんものほんもの(ミーハー)
ほんとにこの声だもん。
尾堂さんは、いつも訊ねることがあるそうです。
「きょう、地球からいらしたかた」はーい
(時間がないのでどうも短縮バージョンのようです。いつもはどんななんだろ)
では、ショーをどうぞ。
いつものように、この会場の人をおどろかしつくすぞー
そこに薩摩犬つんつん
迷惑を掛けるくぐり狐たちをやっつけなきゃ
あれ、どうしたつんつん
つんつんは昨日からなにも食べてないんだって
(狐)"このまま帰れば見逃してやっても" (それはそっちの台詞なのだろうか)
だけど、帰ったらまたお客さんをおどろかすんだよねえ
(つんつん)"帰れないじゃないかああ"
はい、隼人。
お腹がすいて力が出ないつんつんを下がらせて、立ち合い
あんまりみんながおなかすいたって言うと影響されちゃうよね
現れたのは、からいものぼっけもん、"からいもこ"
“からいも"でつんつんも元気に
隼人も、うんまか。
えーと、狐ちゃんたちにもあげてください
からいもは、ぜんぜんからくないのに、なんでからいもなの?
「からいも」の「から」は中国のこと。中南米が原産で中国を経由して種子島などに伝来したそうです。
豆知識(芋知識?)を、からいもこちゃんから教わりながらみんなでいただきまーす
ヤッセンボー様降臨
くぐり狐衆 であえ
すぐに招集に応じる狐ちゃんたちですが
くちぐちに「おいしかった」と。
「さては我に内緒で美味しいものを」
なんじゃ、芋か
そんなダサいものは食べないそうです
おならのポーズ
(ぷっぷっぷーと歌い踊る)
なにこれーー
やっせんぼうシール貼りにいくよー
わいもやーっせん
すると太鼓の音が、
むむっ、隼人か
…じゃなかった。まぎらわしい
(つんつん)「犬も歩けば棒に当たるっ!」
というわけで、たちあいまーす
ここはじぶんが、と、手柄を取り合う、くぐり狐衆
ちょっとあきれて眺めてます
しかし、見かねて止めに来たつんつんをみるや
捕らえろと号令
策略をヤッ様にほめてもらいましたが
くぐりさんたち、ほんとはただケンカしてただけなんだよねー
こんどこそ太鼓の主は隼人
チーム戦。
「無刃剣十字丸!」
「かっこいいぼくの竹刀!」
あれ、ヤッ様かたなは?
取りに行ってる間に
「つんつんあたーーーっく」
大胆大胆
おや、二刀流ですね
うーん、隼人の示現流の技の前にはヤッ様倒されるしかないのか?
いや、隼人の剣は倒すための剣じゃない。
わかり合うための剣だから、刃がないのだ
刃がない…ということは…
つかんじゃえば勝てるのでは?
これには隼人も困っちゃいます
しかし、
からいものいっだましいをこめて
ぴゅーん
そんなすごいからいもパワーを目の当たりにしたので
ヤッさまも、からいも歓迎
なかなか好評
幻魔月光刀……じゃないけどそこはまあ…見なかったことにして…幻魔月光刀。
ヤッ様は、強いものだけを重視して弱いものを侮る鹿児島人の心を戒める存在
心の剣にやいばなし。
無刃剣十字丸
再び立ち合い
隼人きばれー
ヤッセンボー様きばってくださいー
えーぃ!
いもこちゃんが、別の料理を持ってきてくれたみたい
ヤッ様は負けたので"煮るなり焼くなり"というと
隼人は煮るのも焼くのもいいけど、ふかして、すりつぶして… って。
多分ちょっと青くなっているヤッ様(顔色はわからないw)
こちらにできたものがございます状態
なーんだ焼酎のことか
ではみんなでだいやめを
(えっ、昼間っから飲み?)
たぎる薩摩の風よ吹け
#ひとり得物が焼酎ですが
本日ゲスト2人目は、YOKADO!カゴンマの主題歌を歌う長居潤さん。
隼人を呼ぶよー
きたきた
みんなで踊ります
今日は、つんつんや隼人が踊れてる組でした(今日はとか言うな)
よかどよかどよかどかごんま
最後にかっこいいポーズで5秒間ずつ(とっても長い5秒)3方向の撮影タイム
おやっとさぁー
また会いましょう
さて、お昼をはさんで次。
つくばエクスプレスで埼玉県の八潮へ。
フレスポ八潮にてTEAM☆ACTION 忍者ショー 14じ。
特にキャラクターがいなくても、忍者だというだけで「にんじゃだってー!」ってこどもが集まってくるんですよ。
忍者すごいよね。
この面々での忍者ショーでした。をや?穂積博士によく似た忍者が…。(音響の方も見たような忍者であった…)
スピード感ある殺陣で、チャンバラ充。
こどもさん達への忍者走りの指導もあったよw 4歳の女の子忍者がむちゃカワイかった。
巻物ってさぁ…良く奪い合ってるけどそんな大事なもんなんですかね。
たとえばパスワードと設計図が一緒に流出したっ、みたいな感じかな?それは大変だな。(適当解釈)
忍者さんにご挨拶して…横浜に戻って参りました。
知り合いが、あぶ刑事映画のロケ地巡りで横浜を歩き回っている様子をツイートで読みながら、うぉー、近い近いニアミスニアミスと思ったりしつつ、汽車道の方へ。
べべん。ここに寄りたかったの。
駄菓子屋さんとファンシーやさんとブロマイド屋とかがくっついたような店
まじやばい
2ケースのつもりが20ケース発注してしまったっ、てTwitterで回ってきたのが2日前。
1日前に17箱残ってると報告あり。3日目でこの状態です。
Twitterであげたのとはちょっと角度の違う写真にしてみました。
ちょっと知能テストじみた問題になりますが、ここにあるだけで12箱はあるね。
特価350円(税抜)で1個買って、おまけでガムをもらいました。ガムの絵柄は"ドライブ"だったのだが、ほかのがらもあるみたい。
そのほかに10個お菓子を買って帰りました。
個人的にはイカやジャーキーやチーズばっかりおいてあるコーナーがツボでしたが、さすがにジャーキーばっかり買うのもなあと思い2つにとどめました。
ちなみにこのお店のはいっているワールドポーターズは、この位置にあります。
スタージャンの外伝のロケ地。
光る巨大建造物ことコスモクロックは現在リニューアル工事中。
どんなふうになるのかな?春が楽しみですね。