鎌倉おまけ(ついったーから)

おまけ。きのう寝ちゃって描けなかったから昼休みに描いてたものをtwitterに載せました。
握手・撮影をやっていた2階は、1階よりもまったりと時間が流れていまして、バザーの商品が並べられていました。売り子さんは生徒さんと施設の方ですかね。
スタージャンさんはいつでも performer たれと自らに課しているかのようにみえる。
どこからでも見られているし、いつでも見られている。大変ですね。
もし見られていなかったら…見られに行きます。
来られた側からすると、景色であったものが急に寄ってきて、いまからお前が観客だー、と無言でせまってくるわけです。(な ...
鎌倉の続きじゃん(スタージャン見聞)

鎌倉の続きを少し。
昨日言ってた、マクドナルドってやつ。
「握手 マクドナルド」で検索したらちょっと出てきた。なんか、そういうのがあるねんな。
素直に握手する子がいるかと思えば、またマクドナルド。
子ども達がいなくなったあと、タイガジャンさんもちょっとまねしてみて、首を傾げてたりしてました。
ショーの中味で、もひとつ。
今回の放蕩にいさんは、バスケットボール(空気が抜けてるもの)を投げて遊んでいます。
レンガットさんに、ドッジボールよろしくぶつけては、ごめんと拝み、またぶつけては、ごめん、っ ...
鎌倉に遠征じゃん(スタージャン見聞)

8/25 鎌倉児童ホーム 夏祭り 14:40
ぽつぽつ降っていたのが一旦やんでるお天気。鎌倉駅の近くです。
横浜外なので、ココロイヤースーツがピーでピーなのでピーーピーーで、わー大変てことで写真はちょっと出せないじゃん
…ではなく。施設内なので写真は差し障りがあるかもなので、もういっそやめちゃえーということで全然撮っておりません。
というわけだから落書きでなにかを伝えようと思いますが、今日はちょっとだけ。また後で描くじゃん。
施設の中に模擬店が出ている文化祭的な催しです。先生っぽい方がコスプレしたりしていたよ。
食券を買って焼きそばとかラー ...
降りそうで降らない瀬谷の空じゃん(スタージャン見聞)

8/24
瀬谷。橋戸付近。住宅公園の後、お風呂、のパターンでふたたび。
注:このエントリーに出てくるものは実在しますが、一部に時系列の錯綜と勝手なアフレコが混ざっているじゃん。
17:00
雲行きがややあやしい。が、16:30を過ぎた辺りから、うっすらと太陽が。
ポスターにドラマの日付が出ていますね。10月12日。9:15からです。
ぷしゅー、とあやしい霧が出てくる花。「タイガジャン気をつけてね」ぷしゃー。
光ちゃんの忠告にもかかわらず、この後まんまと餌食になっていました。
( ...
光まぶしい天王町じゃん(スタージャン見聞)

8/17イオン天王町店。11時、14時。14時に参戦。
タイガジャン、振りかぶって、投げました。
前説光姫。日差しが強くて遠くから見てると真っ白に見えるんですよ。
ちゃんと写ってて良かった。
TODAY’S名乗り。
スタージャンのスーツが、ぴかぴかの方ですね。
「兄さん、ごにょごにょ」「巡。暑い」(注:言ってません)
おどるレンガットさん。
今日の写真とこ ...
マップ暫定版じゃん

『大事なお知らせふたたび』
Mapionまとめが終わってしまいました。もういややぁーー。
というわけで digroundにマップを作るよ。
横浜見聞伝スター☆ジャンもしかしてロケ地マップ
(追記終わり:2018/6/20)
【大事なお知らせ】スポットノートサービスが終わってしまって、大きな地図が見られなくなってしまいました。今はこのページに埋め込んだ地図の中だけで拡大縮小ができていますが、これもどうなるかわかりません。
んで、別のサービス(Mapionまとめ)にマップを移動しましたよ。
こちら→ もしかしてみたことあるかもしれないじ ...
TODO消化。スタッフロールかきかき(じゃん)

濱尾さんちってやっぱ…構成おかしいよね……という追究は、後のシリーズでするとして、
スタージャン外伝濱謎を13回通して見つつ、スター☆ジャンなんとかにそのうち書くじゃーん、と言ってましたスタッフロールを採録しました。
1話、13話を書き写して、他の話数は目検しましたが、多分、最大公約数とれてると思います。
あと、協力を抜き出してみました。
ロケ地以外の「協力」ですが、
「おもてなし家」さんは人力車を扱っています。劇中、中華街で命さんを乗せた力車がさっと通ってゆきます。
それ以外に、「はまっぷ」(観光用地図)にスタージャンが載ったり、Tシャツ ...
きくなチャレンジフェスティバル(8/11 港北公会堂)

公会堂前で。「その先にあるもの」「→チケットあります」にひとりでウケる。
第一部「その先にあるもの…」は、インターンシップシアター公演(造語らしい)ということで、
現役高校生が職業体験として裏方から役者さんまでつとめて作った公演だそうです。
誘導の指導などは菊未会のシャツを着た大人の方がやっていらっしゃいました。
あーんど、山田京太郎さん(ゲスト)の初舞台らしい。あーんど関根裕介さんもサポート。
このお二人はいつもより格好えがった(当社比)。
山田さんは天才絵画修復家という、ぱっとは職業イメージの湧かない役なんだけど、
厳しい先輩、 ...
いるけどいないけどいるじゃん(スタージャン見聞)

8/10 本牧。そういえば今日あるって前回の本牧のボードに書いてあったよ。すっかり忘れてた。
13時と15時。通しで見ました。
今日は変な見聞でしたねえ(^^;;)
学ちゃん安定の遅刻。仕方ないからタイガジャンが交通安全クイズとレンガット退治。
でも、事前の写真にはスタージャン・タイガジャンが居るし、事後の写真には学ちゃん巡ちゃんもちゃんと居たりするんですねえ。
だったら本編も問題ないじゃん、と思うでしょ?それがパズルのような状況でして。足りてるようで足りないんじゃん。
猛暑のため、屋内に変更になりました。イオンさんのご厚意。ほんとに屋内で ...
本編なき外伝と、面白き3ヶ月と

先日、「ハルサー愛」の映像を紹介したときに、ちょっと検索したら当時この映像を見た映画人の方の感想があって、
「でも予感だけ。誕生篇ではなく、活躍篇をちゃんと作って欲しい。つうか誕生篇はそのあとでしょ。」(※ 真喜屋力さんのブログから引用)って書いてある。
ぐっはっは。やっぱそう?。でもね、誕生篇どころか、その次が「外伝」っていう困った作品がここにあるぜー。
横浜見聞伝スター☆ジャン 外伝 —横濱謎解き大作戦!じゃん!!— っていいます。
(※タイトルにティルダが入っています。化けるから「—」で代用してあります)
あ、知ってますよね。
5月か ...
港北ニュータウンの朝は遅いじゃん(スタージャン見聞)

8/4 センター南、スタージャンさんゆかりの地、すきっぷ広場上にて。道の日(9日)のイベントのチラシ配りながらうろうろです。
11時と13時のうち11時に参加。
まあまあ近くに住んでて思うんだけど、この辺の人が土日のお昼ご飯に出てくるのって、正午じゃないですね。
ずっと遅い。11時、人おりません。
なにか手振りを交えながらやってくる☆▽ジャン達。葉っぱ?
センター南は都筑警察署の最寄り中の最寄りでもあります。詐欺撲滅ポスターが貼ってありました。すきっぷ広場と書いてある掲示板だよ。
ときどき県内の交番 ...
上菅田の道の上からじゃん(スタージャン見聞)

8/3 上菅田公園
この日はハマナビ内のミニドラマ外伝の最終回が18時からありましたが、
18:30から見聞でした。このためキャストさんたち、リアルタイムで見られてないようです。
見たかったろうなあ。
私も、リアルタイムで見たかったんだ。家に帰るか、見聞行くか、迷いました。
でも、皆で見たかったからテレビ持ってったよ。はっはっは。
今日は勝手に。
けど近いうちにきっと皆でひとつところで映像を見る日が来ると思っているじゃん。
でね、最終回は、ぉぉー。にぃさん、かこぃぃー、でも音はかき消されて聞こえねえぇ。
その感想はま ...
日々崩壊してゆく告知

可笑しいんだ。なんでこうなるのか、まじめに技術的に解明したくなってくるレベルなのです。
スタージャンさんの公式Twitterから引用しています。
30にち
「2013年 8月3日(土) 上菅田中央自治会主催 納涼夏祭り
【ショー+握手撮影会】 場所■上菅田公園 時間■18:00~ ショー開始時間 18:30」
31にち
「2013年8月3日(土)上菅田中央自
治会主催納涼夏祭り
city.yokohama,
parkin.,.[ショー+握手撮影会】場
所■上菅田公園時間■18:00〜
ショ一開始時間1 ...
もうひとりのハルサークイーン(動画紹介)

畑をやっていて一方ではクラブクイーンというハルサー・アイちゃんの原型とも言える
「比嘉 愛」ちゃん(and 豊作)が出てくる作品の動画が沖縄フィルムオフィスの公式にあがってましたのでご紹介しておきます。(気づくの遅。)
「短編映画『ハルサー愛 Harusa – People who love farming』」
2009年の沖縄映像コンペティション支援作品で。10分ほどの短編です。
愛ちゃんは、ハルサーエイカーで「比嘉家」の嫁として出てきた川満彩杏ちゃん。
スタッフは、見てご確認を。^_^
ひけたあとで。

アトラクションショーのことで思い出したことがあったから少し追記をしておきます。
機材とかいっぱいあって、片付けに手を出したくなるところだけれど、我慢して見ています。
簡単なものならよいけれど、重量物とか組み立て系で、もし手を出して怪我したりしたら、
私が勝手にやりました私が痛いだけです、では済まずに、この人達の誰かが(それはお店なのか、スタッフなのかわかりませんが)責任という名前のものをおわされるのだろうと思う。
だから見ています。頼まれるまでは。
彼らは彼らの仕事をしておる。
私はこうして見てものを書いておる。そういう分担と、まずは思って ...