諸行無常のコスモワールドじゃん

6/22
晴れ…ていたのだ。朝からずっと。
ほうらこんなに。
ところが、私がカメラを構えたら、一天にわかにかき曇り、降ってきやがるの。本当に納得がいきません。どゆこと??
スター☆ジャン外伝。コスモワールドの回。4話、5話の、”ここで撮ってるんじゃね?” 、です。
コスモワールドは運河をはさんで両岸にありますが、観覧車のある方です。
ワールドポーターズ側の入り口。
この裏がニック登場のところ。
今コスモワールド一部改装しててさ、多分白 ...
ちびドットアイコン

アイコンメーカーなんて流行ってるんだー、と気づいたときには、誰が作ってるか知らず、
あるとき、ふと、はてなハイクで見かけて、あっら、と思った次第。古参のはてなハイカーの方でした。
おっかけているご当地さん達を生産してみました。
又吉のデコを再現する部品がない(苦笑)。
mixiにも書きましたけど、右下のリョウは笑顔です。この辺は、2を見るとわかるはずねー。
たまごちゃ……なんでもありません。
おっかさんの服は非対称なのでムリ ...
降水確率すら変わる不思議なマリンタワーじゃん(スタージャン見聞)

昨日は大雨注意報が出ていて、今日も予報では12時くらいから降りそうだったのですが、
朝の雨雲予測では、神奈川県上空を雨雲がぽっかりと除けて通る展開になっており(東京湾の対岸には雲があるのに)、
まったく、ぷぷぷ、と思いながら、マリンタワーの15時の回に行って参りました。
ショー前。くつろぎのタイガジャンさん。光ちゃんを見送る。
光ちゃん。今日は、カメラを向けたらちょっとはにかんでいたんだけど、なんでなー?
タワーに新郎新婦。力の限り祝福するスタージャンさん。
開港祭2013じゃん(スタージャン見聞)

6/9(日)
今日は、先に産貿ホールのウチナー祭を覗いてから、シーバス乗ってみなとみらいまで来ました。いい天気でした。
14:40-
たから市の会場です。(たから市、混んでなかったです。山下も臨港も混んでたのに。寂しい)
今日のショーは大きいお友達も小さいお友達もいっぱい。
なにかのついでというわけじゃなく明らかに気合いを入れてコレ目指してきてる人だと思うんで、雰囲気が違う。
目の前を車や電車が走ってたりもしないし、芝居に集中できたような気もします。
それに、前半から、とても小さい子たちの ...
岩手上陸記念 アギヤー with 南部もぐり

6/7から岩手(IBC岩手放送)でもハルサーエイカーがはじまるばーよ。
毎週金曜15:50。微妙な時間です。子供帰ってるかなあ。
海はひとつ。どこまでも続いてるからどこまでも追いかけてくるさー。
泳ぐのに疲れたら、漁船に乗り込んでから「乗せれ」って言えば大抵乗せてくれるって、リョウが言ってました。
岩手上陸記念 アギヤー with 南部もぐり by kikuyamaru on pixiv
記憶のタンス預金(スタージャン見聞)

5/26 まーりんたわー♪(←クレイジーケンバンドで)
Y154です。Y150(横濱開港150年)という中途半端な(ごめん)催しからこちら、毎年Y200に向けてという意気込みでおこなわれている祭りです。
マリンタワーの周りではバザー。その辺でスタージャンがうろうろ。という日だったようです。
また、マリンタワーは、ウォークラリーのチェックポイントのひとつにもなっています。
そのハンコポイントの係のお兄さんたちが、持ち場に座りながら、遠くのスタージャンさんたちを発見。「あ、ホントだ。」「ご当地ヒーローなんだって。」
外国人の方もときどき通りがかって写真 ...
中華街のロケ地を再びやっつけるじゃん

前回(EPISODE:0で港が見えるじゃん)宿題になっておりました、スタージャン外伝3話のロケ地(推測)をやっつけてきました。相変わらず夕方じゃん。
(ちなみに善隣門とかは前回のブログに書いてあるじゃん)
玄武門
最後の門のところ。なにしろ真っ暗のシーンなので、立ち位置はちょっとわからないので状況が想像できるように全体を写してみました。
命さんがNTTのところ(左岸)にいるのかな。
これは簡単。地図に載ってるから探してください。
並木で箸が転んでもおかしい年頃じゃん(スタージャン見聞)

並木中央駅付近、イオン金沢シーサイド店のスター☆ジャン見聞にて。5/19。
観客の後ろのほうに、ピンクの服を着た、小学校高学年くらいの女の子が3人ほどおりました。
通りがかりに立ち止まって見ることにしたようです。
歩いて出てくるヒーローを見てウケる。
「歩いてるしー」。歩くだろそりゃ。
巡さんがでてくると「あたまくしゃくしゃ」(さすが、チェック厳しい)
学、巡兄弟の会話にきゃははと笑う。真面目な芝居に声を立てて笑って大受けでした。ごめんね学さん。(代わりに謝っておこう)
そういうお年頃なんだね。恥ずかしいもんね。
EPISODE:0で港が見えるじゃん

急に思いついて行く、スター☆ジャン、ここでとってるんじゃね?、ベイエリア編。
今日のラインナップはこちら
港の見える丘公園 (episode:0)
大佛次郎記念館
霧笛橋
ベンチ
山下公園付近
マリンタワー (外伝1,2話)
氷川丸 (episode:0, 外伝2話)
中華街
朝陽門 ←元町・中華街駅最寄りの門 (外伝2話)
南門シルクロード (外伝2話)
善隣門(外伝3話)
中華街は行けてないポイントがあるので、また今度。
まず、ここに行 ...
ヨコハマって本当にあるのかな。じゃん。(スタージャンに関するあれこれ)

スタージャンのミニドラマを3回まで見て。
昔のドラマとか時代劇とか特撮とかで、後に長寿番組になるようなものが、パターンを模索して最初いろんなことをやっていて、やがてリズムをつかんで、すごく面白くなっていく、っていうときの最初の1クールか、2クールくらいの、やりたいことは分かる気がするんだけど、間の悪い感じというのに似てるな—と思っています。
そういうのがどのくらいから化けて(ここは「ふける」と読んで)面白くなるかというと、悠長なもので、3クールあたりなん。30話くらいから面白い。
そんなには待てませんけど、煮込んだらもっと美味しくなる可能性もあるんだろう、と思って ...
かーながーわ けんぶん♪ じゃん

すいません。神奈川県地方のラジオを聞いている方なら多分メロディーがわかるかと。
神奈川新聞 2013年5月18日の朝刊にスター☆ジャンさんの記事がのりました。
電子版はこちら。
「ご当地ヒーロー「スタージャン」人気上昇、テレビドラマ化も/横浜」2013年5月18日
紙のほうが1個写真が多くて、氷川丸の上にずらっとならんだ出演者陣がいますよ。
菊名東口の毘沙門天祭り2013暑いじゃん(スタージャン見聞)

菊名東口の毘沙門天祭りです。昨日の雨があがって、朝からお天気になりました。あっちーー。
これがなんのお祭りかというと、こちらです。
5月の寅の日で毘沙門天が開扉される日。
ということはどっちかというとタイガ▽ジャンDayなのではないか。
時間より早めに屋台をぬってスタージャンさんとタイガジャンさん、and 光ちゃんが登場。
男の子も、女の子も、お写真、お写真。
お子さんからスタージャンの名前がすんなり出てくるのは、園などで会ってるせいでしょうか。
あと、スター☆ジャンが赤ちゃんを抱き上げて、 ...
白い枠が残り11個あるじゃん

とりあえず「謎じゃん」(適当に略)の感想を書く場所を作りました。
スター☆ジャンに関する…なにかじゃん
なにかっていうのは酷いだろって?、だって、まだ、なんだかわからないでしょー。
13個の枠だけ作ってみたじゃん。埋まるかな。
2話についての「なにか」は埋めておきました。
第二話タイトルは「ナミダノワケハ」。
涙のわけの歌は数々あれど、私は銀次の歌が好きです。
そう言えば、小学校の頃、雑誌に「波田野雫」ちゃんが出てくる物語が載っていて、2回目で苗字が「はたの」じゃなく「なみだの」だってことが判明する話がありました。「なみだのしずく」 ...
黄金週間じゃん(5) 新聞!

5がつ6か(げつようび)
新聞っ!すたーーーじゃん。(りすぺくと)
2013年5月6日産経新聞朝刊。神奈川版。
まとまった記事。
電子版はこちら
【ブレーク寸前!? 郷土のホープ】(7)横浜見聞伝スター☆ジャン 市民も応援 正義の味方 – MSN産経ニュース
たまには神奈川県民である恩恵があってもいいよな。
以上が、私の金ぴかジャン週間である。明日から会社。
黄金週間じゃん(4) 本牧じゃん(スタージャン見聞)

5がつ5か(にちようび)。イオン本牧
なかなか盛況。
今日はコンタクト探しだけでなくちゃんとほかのものも撮ったじゃん。
だぶるきーっく。
ぷらとーん。
Guess who ;-) 。笑顔のお兄さん方。
巡ちゃんは、急遽退場されました。おいそがしいです。
学さんは、ほっぺが赤い。歩き焼け?あちぃのかな。
「こ
黄金週間じゃん(3) ハマ謎

5がつ4か(どようび)
そいうわけで、ようやく、TVKでスター☆ジャンが流れる日がやってきたじゃん。
「スター☆ジャン、ハマ謎(勝手に略)、第一話「ハマヲサグル」今日は12分くらいから開始。番組の前半と後半の中休みに入る感じ。同じ絵でも画面でかいといいよねえ。五分しかねえから設定と名所の説明でとにかくものすごく喋ってました。あと今度の探ちゃん、でけえ。 」
「この新作の光ちゃんの髪型、サイドポニーを初めて見てから思ってたのですが、「祈る子と書いて祈子(れいこ)」。そして動く絵を見てますますその感を強くしたのです。じゃん。 」(以上Twitterから)
冒頭 ...
黄金週間じゃん(2) おみやげ屋について夢想する。

九州に行って思ったことをなんとなくこっちに書きました。
→ 将来はおみやげ屋さんに並ぶようなヒーローになりたいです?
まあとにかく、お土産はかっこよかった。何じゃこりゃって感じじゃなくなってきました。
ヒムカイザーさんは神様系だから小さい絵馬型のマスコットも売ってました。そういうのが、個性ですね。
スタージャンさんも、近い将来、おみやげ屋に並ぶのかもしれんね。
しかし、おみやげ屋が建ち並ぶような風景って横浜にはあまりないような。
中華街?、マリンタワー?、みなとみらい?、港北SA?
なにほしい?
自分用には、☆型のカラビナか ...
黄金週間じゃん(1) 帰るまでがお祭り…否、帰ること自体がお祭りじゃん

5がつ3か(きんようび)
ゴールデンウィークはたいてい関東を離れています。
そんなわけで、毎年恒例の横浜の国際仮装行列もナマでは一度しか見たことがありません。
その、お練りの一部で今年はカワイイパレードという連があったらしく、
それにスター☆ジャン様御一行がご参加ということで、違う空の下からTweetなど眺めておりました。
無事に終了したようで安堵。
ところが、それもつかの間、元町・中華街あたりから、菊名まで歩いてみようとか言い出してる(正確には、書き出してる)にーちゃん達がおるわけ。
誰あろう、何を隠そう、隠しませんが、 ...
EPISODE:0で、すきっぷ広場じゃん

スタージャン、ミニドラマ直前記念(??)で、センター南に行ってきました。
EPISODE:0のアレはここじゃなーい?っていうところを撮ってきましたよ。ご参考。
天気よくなかったんで写真がグレーな感じになっちゃいました。
センター南駅の改札を出て右。東急SC側にある「すきっぷ広場」です。
場所は、行けばすぐわかります。簡単。
…時節柄、鯉のぼりさんが。
これ「みんなのこい みんなこい」と題した春祭りの一環で、毎年恒例で泳いでいるそうです。
この真ん中の時計が、雫ちゃんが写メ撮りまくってる ...
「じゃんじゃん」を歩く

春の恒例行事。コンフォートサンダルの新作を買いに元町に行きました。
そんで、新しいサンダルを履いて、慣らしで、てこてこと、とある町へ。
高いところに改札があって、そこから広い幅の階段を降りてくると、広場もロータリーもなく、いきなり道路に面していて、そこにバス停の標識がある。しかし、道路脇にスペースはないので、バスを待つ人々は階段の上へ上へと並んでいく。
まるで乗降客の流れの中に、一本、バス待ち行列が刺さっているような。
こういう光景は、いかにも東横線ーー、って感じなんですが、菊名もそうです。
この町を歩くのは厄介です。来たら分かるさー。すんなり歩け ...