横濱はみなと。星は入り船。(スタージャン Episode:2終了 そして 5年目突入によせて)

横浜というところは、こどもの頃に市歌を習うんだそうです。
生粋のハマッコはこれが歌えるということになっております。
市歌をアレンジした「アラメヤ音頭」ってのがあったりします。
「アラメヤ」とはなにか?
曲調の変わる、マーチでいうトリオの部分にその歌詞があります。
されば港の数多かれど この横濱にまさるあらめや
“それで。港の数は多いけど、この横濱にまさる港があろうか。ないよね。(反語)”
…というような意味でしょう。「め」の、原形は「む」。
ちょっと強調して
“横濱にまさる(港)「 ...
痴漢撲滅、すべりこみだぜ桜木町じゃん(スタージャン見聞)

えー、5/31。俳優の関根さんという方が…たいへんスタージャンにゆかりの深い方なのですが…、5月中は毎日ブログを書くぞ、などと言ってまして、ふんふん、と読み進めていたらいちばん最後の最後に、明日アリス十番(仮面女子の中の、立花あんなちゃんのいるグループです)が横浜に来るからスタージャン参戦。12時から桜木町(痴漢撲滅大使)、14時から汐入ステージ(開港祭)。ってはいぃ?また急に…。
その日は朝から保育施設の見聞…青葉区。
解説しますと、青葉区は、広大な横浜の北の端。まちがってココロイヤースーツが溶けても文句は言えないほどハマからは離れてます。
朝イチでこども達に防 ...
Y157、山下公園でウェスティオウじゃん(スタージャン見聞)

5/29 山下公園
横濱セントラルタウンフェスティバルY157 メインステージ
えー、Y157ですね。開港157年のお祭り。ただし開港祭とは別っていう。
それなーに?については、オープニングセレモニーのエントリーをお読みください。
(ひらけハマ!Y157開幕じゃん(スタージャン見聞) )
5/28,29が本番。スタージャンと仮面女子の枠は29日。メインステージで、ダンスの後になります。
日差しの強い、暑い日でした。
写真でステージが暗く見えるのは、このとおり、曇っているからじゃなく、陰になってるためなのだ。
長時間座ってたら ...
横浜見聞伝スター☆ジャン関係のCDについて(メモ)

CDの入手方法など。
(2016/6/18 CDの品番等を追加。Beyond the timeを追加)
(2018/5/16 追記(2018/6/10補記):「神」のEDテーマとして徳山秀典さんのaliveが公表されました)
(2019/1/22 追記 「神」のOPテーマとしてSIRの「7色の未来」が公表されました)
☆「神速の彼方へ」
歌:本位田牧
※EP0,外伝(EP1.5),EP1 主題歌
カップリング
☆「ホットケーキ」
歌:Brick By Brick
※EP0 エンディング
→上記2曲の入 ...
学帰還?一足お先にお台場じゃん(スタージャン見聞)

5/28 TOHOシネマズお台場シネマメディアージュ。13番シアター。
イベントの10日前に告知がありまして。Episode:2の上映会があるよと。それも台場の映画館で、だ。
いや…嬉しいよ。嬉しいけど、せっかくよその県の人が見られる機会なんだからもっと早く告知したらよかろうもん。
#ということで、今度は少し早めに、次回の上映会日付が決まっております。
#2016年7月2日(土)18時からの予定。場所は同じくお台場メディアージュ。
#詳しくは後日スタージャンEP2公式WEBサイトに載ると思いますのでご注目ください。
さて話をもどしまして。5 ...
ひらけハマ!Y157開幕じゃん(スタージャン見聞)

5/27
KAAT神奈川芸術劇場
Y157オープニングセレモニー
Y157…地域元号のようになっていると言った人がいましたが、
あれから7年か…(遠くを見る目)ってなってる人もおられるかと。
スタージャンが前に参加したときはY154でしたかね。3ねんがすぎてー…最近この歌使いやすいです。3年過ぎたことがいっぱいあるんだ。
もちろんY157ってなんだよ?という方もいらっしゃるでしょう。説明しよう。
横浜開港150周年を記念した催しは「開国博Y150」と呼ばれ、海と山の地域にわかれて153日間開催されました。2009年のこと。 ...
真っ赤なキャラバン相模大野じゃん(スタージャン見聞)

5/15 ボーノ相模大野
コカコーライベントキャラバン
日曜日、Episode:2の放送日です。
この日は惑星エイチにかつてなにが起こったのか…をある程度明らかにする4話の放映。
それを見た後、相模大野へ。相模大野は神奈川県相模原市にあります。
ボーノは駅のすぐ近く。ここには元々商店街や繁華街があったのですが、最近再開発してこの商業施設になりました。
おはようタイガジャン。良い天気だね。見聞日和。
この赤いキャラバンカー、前に臨港パークで見ましたねー。
きょうは ...
ちょうふおやこまさらー

5/8 調布親子まつり
調布市役所の前でやっとります親子まつりに来ました。
グランマサラー単体ショーは今日が始めらしく。
13時すぎ
おねえさん登場。
次に現れたのはヒーローではなくこのお三方。
青いのがグラドールちゃん。
黒いのが手下AとB。今日はこの写真の右がAで左がBだそうですがまあどっちでもよかろうもん。
この人たち、悪いことをするらしいんですが、具体的には……
いろんなネーミングライツを手に入れて
例えば ...
闇夫婦帰還。東京のヤンキーVS忍者(ライデンマル)

4/30 アリオ西新井
ライデンマルアクションショーは11:00, 14:00の2回。14時に参戦。
見聞がないから……ということで、いつもは横浜で見かけるおともだちもちらほらこちらで見かけました。
すごい賑わいだなあ。いいなあ。
だもんで、ちょいとごめんなさいよ…と隙間から見ることになります。なかなかうまい具合に撮れないぞぅ。
私の隣には、おじいさん、おばあさん。おじいさんが「忍者だな」等々と解説をしながら観覧中。
なお、詳しいストーリーについては、ショーの動画があるんでライデンマルの公式サイトからどうぞ。
...
Episode:2でセン北・新横じゃん

久しぶりに、スタージャンのロケ地ここなんじゃね?って推測して歩くシリーズ。
EP2は、関根ジャン(主演兼いろんなスタッフ)や監督ジャンが結構情報を流してくれていますので、
わりと正解なんじゃね?ってものが多いですが、一応非公式、推測ロケ地ですのでご了承ください。
今5話まで放送終わっています。
くまなくじぃっと見たわけじゃないのですが、識別できるロケ地は以下のような感じです。
写真がまだなところもありますが、わかるところは暫定で地図に載せておきました。
【もしかしてみたことあるかもしれないじゃん(スター☆ジャンロケ地):マピオンまとめ】 ...
黄金のたった1日、本牧じゃん(スタージャン見聞)

4/29 イオン本牧店
スパニア広場…スパニア……エマニアに対抗した新キャラでしょうか。(ちがいます)
晴れたらイスパニア広場のはずだったんですが、天候にやや不安がありまして、3階の催事場での開催になりました。
だけど結果的にはピーカンだったんですよねえ。ロケ地になってる外で写真とりたかったさー。残念。
13時、15時。両方参戦。
出番ちょっと前。光ちゃんがステージを守る間、スタージャンたちは店内をグリーティングしています。
おや?横断幕の巡ちゃんの額になにか貼ってあ ...
みなとみらい お花とはっぱの出会いじゃん(スタージャン見聞) F&G ショー後編

4/22,23,24 2016日本フラワー&ガーデンショウ
さてF&Gのショー後編。
前編はこちら。→
(追記 これは、ショー自体が前後編なのではなくて、長かったのと、
後半新キャラが出ますので、放映時期をかんがみてわたしが分けました)
ここまでのあらすじ…は、
暴走するブラックスタージャンをコンパクトで操るブラックナイト
その目的は、なんらかの秘密を握る光姫。
傷ついたスタージャン/学を残して、タイガジャン/巡が救出に向かうが…。てな感じ。
回復しきっていない学にいさんのところに、見たことのないレンガット ...
みなとみらい お花とはっぱの出会いじゃん(スタージャン見聞) F&G ぐりぐり編

4/22,23,24 2016日本フラワー&ガーデンショウ
息抜きにグリーティング編。
あ、別にキャラショーがメインじゃなく、花と緑のイベントですから念のためお花の写真を上げておきますね。
全体的にこういうお花が溢れるイベントです。ちなみに来年2017は4/1, 2, 3の3日間ですよ。
お馴染みの人にはお馴染みの横浜のキャラクターたち+αも会場を闊歩……というよりは、じわじわと前進しつつグリーティングしてました。
こちらは環境創造局「横浜みどりアップ葉っぴー」。昨年デビュー。
「体重 88g (葉 ...
みなとみらい お花とはっぱの出会いじゃん(スタージャン見聞) F&G ショー前編

4/22,23,24 2016日本フラワー&ガーデンショウ
F&Gの続き。
このイベントは10時から。
会場の隅っこに設けられたステージのトップバッターがスタージャンで10:30からです。
すぐ近くにブースがあるため、大きな音でびっくりさせたみたい。
すみません。なんとなく謝っておきます。
初日は、こんなふうに、色とりどりの帽子をかぶった園児たちで客席が花壇のようでした。
平日のためお子さまづれのお客さんがそんなに来ないと思われたため
スタージャンが見聞に行ったことのある園の子たちが、どちゃっと見てくれるはこびとな ...
みなとみらい お花とはっぱの出会いじゃん(スタージャン見聞) F&G スタンプラリー編

4/22,23,24 パシフィコ横浜
2016日本フラワー&ガーデンショウ
さて、前週、桜木町でPRをしたイベントの本番が、このフラワー&ガーデンショウ。
横浜に場所を移しての1回目が今年です。
来年(2017)に開催される「全国都市緑化よこはまフェア」に連携して誘致されたもの。
毎日先着500名にお花がもらえるということもありまして、まあ、朝からえらい行列ですわ。
こんなに賑わうイベントだとは知らなかったー。
なにゆえスタージャンが呼ばれたのかわかりませんが、もしかして兄さんが葉っぱだからかなあ。
3日もお花に囲まれたら、 ...