ヒーローはいつもギリギリ白河じゃん 声優グランプリ編(1)(スタージャン見聞)

ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ 2015
6/6の午後
ご当地ヒーロー声優グランプリ
2日間にわたって、ヒーローに色んなセリフを言わせちゃおうというステージ。
ダルライザーさんがこの企画を思い立ったのは
ご当地ヒーローが取り上げられていた映像の中でセリフが棒読みだと指摘されていたから、だそうです。
そんなこと言わせないように演技力を磨いてほしいではありませんか。
審査員はこのお三方。手前から
十文字 律子 ←しらかわ演劇塾 で教えていらっしゃいます。
吉久直志〈よしひさなおゆ ...
もらっておくれよ新横浜じゃん(スタージャン見聞)

5/11 新横浜駅前 14:00くらい
わーすーれーてーた。
スタージャン、春の交通安全運動のキャンペーンに出動してたんですよ。
平日の警察見聞です。移動のついでだったのでちょっとですけど、写真掘り出してきました。
あ、いたいた。
どぼくねこさんに監視されるタイガジャン
ごめんなさい…みたいにみえますけど
「ありがとうございます」なのだ。ほんとは。
ちょっと早めだけど始めますとのこと。
ぎりぎりで向かってる人には厳しい仕打 ...
ヒーローはいつもギリギリ白河じゃん その2(スタージャン見聞)

ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ 2015
6/6のお昼前です。
前回のあらすじ。
これからパレードなので、移動しますよーというアナウンスがあったけど、ファンに対応していたらみんな先に行ってしまったのだ。急いで急いで。
あ、タイガジャンつかまってる。
さらに後ろにウェイダーさんが。
つかまってる間に追い越されましたww
クレさんはわたれたんですけど、時隊 あんど ☆▽は信号待ちにひっかかってしまいました。
急がなきゃ。 ...
ヒーローはいつもギリギリ白河じゃん その1(スタージャン見聞)

ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ 2015
さまざまなキャラクターを集めた催し。前の年は9月でした。今年は福島デスティネーションキャンペーンに合わせて6月の開催になりました。6/6, 7の2日間。
昨年行けなかったので、今年は行こうと思っていたところ、スタージャンも参加ということなので、よっしゃーって感じで1泊2日遠征。
あー、白河っていうのはどこにあるかというと、古来、ここから北がみちのくだということにされていた白河の関があるところで、福島県の南端です。その南は栃木ということだね。
ブログはちょっと、何本になるかわからないので、タイトルは「その1 ...
木場に出現ダイサイゴー(薩摩剣士隼人)

5/31 11:00 イトーヨーカドー木場店
久しぶりに、関東へ隼人さんのお出ましです。
5/30,31の2日間、11時14時とショーがありました。5/31の午前に参加。
とにかく大人のお客さんが多かったです。
1列目、2列目のこどもが数えるほどでした。
来ましたね。
はしりまわる、つんつんさん
隼人さぁは、気になるたすきをしています。
なんと10月から東京MXで放送されるらしいですよ。
狐さん達は背後の階段から登場です。 ...
今年も来たよ開港祭2015じゃん(スタージャン見聞)

5/30, 31 臨港パーク
先日の練馬のエントリーに書きましたように、5/30,31はキャラクターイベントだらけ。
スタージャンさんは横浜開港祭で5/30 グリーティング、 5/31 ショー2回とグリーティングというスケジュールでした。
この催しも3回目の参加になりましたね。
私は 5/30の午前中と、5/31の午後にお邪魔しました。5/31の午前は何やってたかというと、木場に行ってました。これはまた後ほど報告。
5/30 グリーティング
おはようじゃん。今日は物販のブースも出ています。日影があるといいよね。
愛と裏切りと友情のスプリングねりねり(ネリマックスとゆかいな仲間たち)

5/30 練馬区 大泉交通公園
スプリングフェスタ (ショーは13:25から)
5/30, 31 はやたらめったらローカルキャライベントが重なりまして。
横浜は開港祭でして。地元の恒例の催しですのでこれはおさえておかないといけない。
ほかにも数々行きたいところあれど諦めて、港に顔を出した後、練馬に向かいました。
なんで練馬かというと、ネリマックスさんにホームで会ったことがないってのはどうなのよと。
加えて言うと、えっ?コスモフラッシャーさんって練馬なの。あ、あーーー、ねりまなんだー(宇宙だけど)…練馬で会ったことないじゃないか……そんなわけ ...
ハルサーエイカーすごろくとしてのエイカーズ(雑談)

ハルサーエイカー the movie エイカーズ
ハルサーエイカーの劇場版について。もう封切りからだいぶ経ってしまいましたが、
何か書こうと言ってたの出してませんでしたので、黄金版BDと完全版DVDもうすぐ出るよ記念でひとつ。
TV版、映画版両方のネタバレあります。知りたくない方はこのページをそっと閉じてください。
あ、別に、うぉりゃーーって閉じていただいても構いません。
劇場版は、とにかく見た目がすごく変わったので、拒否反応がある人もあると思うのですが、
うちら、もう、制作発表から、ながーいながい時間をかけて慣らされてきましたからね。 ...
菊名毘沙門天祭り2015やっぱり暑いじゃん(スタージャン見聞)

5/10 菊名 毘沙門天祭り
なんだか久々なこの絵柄。
本日はスタージャンさんの地元中の地元、菊名東口の毘沙門天祭りです。1年あいたので2年ぶりということになりますね。
えーーと、すたーーじゃん、のショーの前に
夜叉レンジャー…
それなに? ですわなぁ。とりあえず、菊名 夜叉レンジャーで検索。
たぶん、地元の若者(かなり若い)を中心にした劇団スター☆リンクスさんたちのヒーローショーだと思います。多分。
なんでも、山田京太郎さん(ドラマにレンガットとして出演)がアクション指導だそうです。
デビュー・デビュー溝の口じゃん(後編)(スタージャン見聞)

5/6 玉川・溝口ハウジングステージ
午後の回です。
今日から新グッズもデビュー。ワンコインでお求めいただけるものからありますよ。ちょっとご紹介
木札ストラップ:木の匂いがするよ。スタージャン、タイガジャンの背中のエンブレム「龍」と「寅」があります。500円。
タンブラー:これは数が少ないらしいです。ほしいものがあったら早めにお求めを。1300円。
マグネット:リボンの形のやつ。車に付けたりするやつね。900円。
缶バッジ:四角い缶バッジです。500円。なんで四角にしたんだろう??
コースター:コルク ...
デビュー・デビュー溝の口じゃん(前編)(スタージャン見聞)

5/6 玉川・溝口ハウジングステージ
川崎と東京の境に近い川崎側です。
溝の口の駅前はノクティができたころから劇的に変わりましたが、高津のほうにくると、まだ以前の面影が残っていますね。これは灰吹屋(ハイフキヤ)薬局の本店。
面影といえば……いまガストになってるところは、昔は”すかいらーく”だったんだよ。その近く。
あああ、ここ、まっすぐ行くと蕎麦屋があるはず…どうなったかな…とか思いながら歩いてきました。
気温はそう高くない。ほっとしますね。
あ、GW中は居なかったので、いなかったぶん ...
さらばすばる 大阪ヒーローSPIRITS 2015

5/4 大阪ヒーローSPIRITS at すばるホール 2F小ホール
例年5月の連休は横浜を離れております。
というわけで見聞のほうは軒並み不在でして(その間の見聞のスケジュールは後ほど見聞のエントリーでまとめておきますが)
諸事情あって大阪に滞在することになりまして、ついでなので、昨年行けなかった大阪ヒーローSPIRITSに行ってやろうということで、行ってきました。
ところがこの催し、2回目にしてこれが最後なんだそうです。
最後と申しましても、この流れが途切れるのかというとそうではなくて、どうも、常設のシアターでなにかやろうという気配がでてきてい ...
ボーイスカウトってなあに?白楽じゃん(スタージャン見聞)

4/26 はちだんバザー at 白幡小学校
迷子になりがちな某にいさんが”3年目ですよ、さすがに道わかりますよ”という、ボーイスカウト横浜第8団「はちだんバザー」での見聞。…ほんとかな?。
本日の校庭のレイアウトはこんな感じざんす。
バザーをみた後は、知り合いのお子様が際限なくてっぽうで遊んでいるのを眺めながら、とりあえず食ってました。
菊ドラさんのベビーカステラがかりかりふんわりでウマー。
あまたある施設でのバザーとか、なんとか祭りで私が体得した教訓はですね、”ほしい食べ物は午前 ...
鴨居でたけのこまつりじゃん(スタージャン見聞)

4/25 つづきの家 たけのこまつり
つづきの家は、診療所も併設した施設です。
鴨居から歩いて2キロ弱のところにあります。
前は、ハロウィンだったのに、季節外れの台風に見舞われまして、
外の予定だったのが屋内になったんですね。
みかん売ってるような季節でした。
たけのこまつりは10:30から。
今日のお買い物。
たびたび見かけるグリーン農園のカレーにも心ひかれつつ、磯辺焼きを食す。
あと、はぴねすさんの藍染めのエコバッグを買いました。200円。マチがあって、A4が横に入るサイズ。 ...
闇を照らす、光る画面の師岡じゃん(スタージャン見聞)(後編)

4/19 トレッサ横浜。後半戦。ショーは15時から。
20分前。リコちゃんが呼び込み説明中。
店内をグリーティングの後、広場へ出てきた御一行。ちょっと雨模様です。
ステージの対面はこういう広場です。大きな木の向こう側にある青っぽいのは、トランポリン場。
「テレビと同じポーズをやってるんですよ」…と、私の左側らへんにいるタイガジャンが解説してました。
はっぱーー
らっ、がーーーー 不発
...